マガジンのカバー画像

きせきのーと

129
自己肯定感を高めて「時間とお金、そして心がどんどん自由になる」を追求する岡村茂の現在、これまで、そしてこれからの「軌跡」と「奇跡」を綴ります。2008年にライフワークで起業した元…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

学ぶにつれ、地味で、ちっぽけで、ひ弱で、怖がりで、情けなくて、否定的で、根性もなく、空虚で、中身のない、空っぽで、無駄に生きた、薄っぺらく、力もない、そんな自分が浮上しては消えていきました。どんよりが消えていく覚醒塾→https://smilemaker.tokyo/news/kakuseijyuku2021/ 締切間近!

傷つきやすかった中学生の頃、
「もう1ミリも傷つきたくない。」と固く誓って頑なになっていった記憶があるけど、今は80センチくらい傷ついてもへーきになった気がする。学びのおかげ→ https://smilemaker.tokyo/news/kakuseijyuku2021/ #だからと言って試さないでね笑

「勝てば優しくあれるのか、優しいから勝つのか。」
昭和は「優しくあるためには弱いと潰れる。強く勝たねばならん」というイメージ。令和は「優しくないと勝てない」時代かも。もう優しくあるために強くならなくてもいいかもね。自分を哲学しよう→https://smilemaker.tokyo/news/kakuseijyuku2021/

へでもねーよ

♪ あんたの軽ぃディス(ディスり)、へでもねーよ あんたの軽ぃヘイト、へでもねーよ あんた…

心優しくゆたかで楽しい人

人間の本性って考えることありますか? 僕はコンサルティング、セミナ運営、カウンセリングの…

美味しさを引きだす 珈琲も人も。

いつの頃からか珈琲をドリップで淹れるようになった。 一番のお気に入りの豆のときは必ずネル…