
<コロナ接客>ご注文の復唱はやったほうがいいよね
「マスク×フェイスシールド×アクリルなんちゃら」これでもかと防御。店員さんとお客さんの感染を防ぐには仕方ないか。
にしてもやはり聞こえないお互いの声。これは店員さんすごく疲れると思います。私が店長なら、以前よりも10分休憩でレジを離れて一息つく時間を多めに確保してあげたい気がします。
というのも某Mドナルド。最近、お渡し間違いが増えています。(うちだけだろうか)テイクアウトで持ち帰って自宅で発覚することも多く、あの混雑ぶりを思えば、いまさらお店に言ったり行ったりして「シェークが2つ足りませんでしたよ」「パイが1つ足りませんでした」という元気もなく。まあ仕方ないかで我が家は終了。
あんな昼のピーク時間に「どうなってんのよ!いまから持ってきなさいよ!」とか電話する気にもなりませんが、そういうの気にせず言ってくるお客さん絶対いらっしゃるだろうな。店長さんが対応しているのかな。
まあ起きることは起きることとして脇に置き、原因はなんだろうかと考察。注文時の聞き間違い、打ち間違い、入れ間違い他にはなんだろう。
1つ私が気になっていること。それはレジのクルーさんが不慣れなことはさておき、「復唱する人」と「復唱しない人」がいることです。レジ混んでるし、聞こえにくいし、復唱に使うエネルギーもできるだけ省きたい気もする。けれどやっぱり聞こえにくいから間違える可能性が大きく、危険だな~。
聞き間違えならすぐその場でフォローアップできるね。持って帰り間違いはフォローアップ大変だね。ここはいっちょ基本に返ってさくさくっと復唱がんばってほしいなと。うちのスタッフにはそう伝えようと思います。
さわやかなオウム返し。これがなかなか侮れない気がしてきた。