マガジンのカバー画像

小児科看護師が伝授!子育てが楽しくなる魔法!

15
ママは家庭の太陽‼余裕がないパパママへ向けて子育てマインドを伝授。 ◍《どのような方に向けて対象の本なのか》 ◦2歳から12歳までの幼少期のお子様を持つご家庭。 育児に関して主に…
単独で購入されるより断然お得‼通常価格1500円が400円です。この先値上げも検討予定なので今が買…
¥400
運営しているクリエイター

#親子で楽しめるゲーム

気にしすぎかも?子どもにとっての「社会性」「協調性」って?

こんにちは。ゆきです。 ご覧いただきありがとうございます。 さて、 今回のテーマは 『気にしすぎかも? 子どもにとっての「社会性」「協調性」って?』です。 よく聞かれる言葉があります。 それは 「社会性」「協調性」です。 「社会性のある子どもになってほしい」 「うちの子、協調性がなくて・・・」 では、そもそも、 子どもにとっての社会性や協調性って何でしょうか? 誰にでもきちんと挨拶ができること? お友達と仲良く遊ぶこと? 人と協力して何かをすること?

¥100

子どもの行動を上手く切り替える、たった1つの方法

こんにちは、ゆきです。 ゆきのブログを閲覧していただき、ありがとうございます。 さて今日のテーマは 『子どもの行動を上手く切り替える、たった一つの方法です』です。 子どもを落ち着かせたい時ってありますよね。 どうしたの!?って言うくらい お部屋の中で走り回っているなど。 「走らないの!」 「危なからやめなさい!」と注意しても 止めることもできますが、その効果は、ほんん数分。 下手すると数秒後には同じことをやっている。。。。 ただ注意するのも可哀想なので 「絵本でも見て

¥100

お着替えが苦手な我が子の反応

こんにちは。ゆきです。 ブログを見ていただいてありがとうございました。 さて今回は お着替えが苦手な我が子長女2歳のお話しです。 お着替えが苦手な我が娘。 朝から保育園に連れて行きたいのにイヤイヤと癇癪を起こしていました。

¥100

今日から出来る!子どもとの簡単なコミュニケーション

こんにちは。ゆきです。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 さて、今日のテーマは 『今日から出来る!子どもとの簡単なコミュニケーション』です! 私は普段から心がけているというか、自然にやっていることがあります。

¥100