見出し画像

【歯科衛生士のお仕事】#44

smile☺︎まもり隊Yumiです。

歯科衛生士をしています。

歯科医院で先生の治療の補助をしたり、歯についている歯石を取ったり、歯磨き指導をしたりとお口の健康づくりと口腔ケアで、笑顔のある健康な生活をサポートするお仕事です。生涯にわたって人の役に立つことができる仕事です。歯科医院によって専門性が異なると歯科衛生士の仕事内容も少し異なりますが主に3つの業務が法律で定められています。

それがこちら!

①歯科予防処置・・・歯垢や歯石などを取って掃除したり、機械・器具を使用して歯周病や虫歯の予防するための処置

②歯科診療補助・・・歯科診療に必要な器具の管理、義歯・矯正装置などに使う材料の準備や後始末。また歯科医師のそばで薬や器具の受け渡しをする補助作業や診療の受付や予診、患者様とのコミュニケーションまで業務と幅広くあります。

③歯科保健指導・・・歯科医院はもちろん、保健所で地域の人々のお口の健康をまもるための啓発事業を行ったりすることもあります。幼稚園や小学校などで虫歯予防の指導に行くこともあります。

ちなみに、女性だけでなく男性の歯科衛生士さんもいるんですよ!とっても貴重な存在ですよね!

もっと詳しく知りたい方は日本歯科衛生士会のH Pをご覧くださいね!


勤務先の歯科医院では専門学校に通う歯科衛生士の学生達の指導にもあたっています。臨床実習と言って実際に歯科医療で働く姿を通してたくさんのことを学ぶ貴重な実習です。1年、2年、3年生で数回あるのですが、毎年学生さんをみていると余計な親心から心配になる子もちらほら・・・。

ちゃんと勉強ついていけてるのかな?患者さん・スタッフとのコニュニケーショ大丈夫かな?

もちろん勉強も大切ですが、それよりも前にもっと大切な事を実習にきた学生さんに伝えるようにしています。

その為にはまず私たちがやりがいを持って仕事を楽しむこと。歯科衛生士スタッフは20代も30代もそして50代。さまざまな年齢、性別の患者さんとのやりとりを見て、将来自分もこんなふうになりたいとか、こんなことあんなことやってみたいと感じてもらえるよう後ろ姿を見てもらうようにしています。

そのため、まずは一人ひとりの学生さんの思いも聞くようにしています。一人ひとりの学生さんがこの実習を通してどんな成長をしていきたいか?ちゃんと自分の言葉で話してもらい聞くようにしています。

これは、どんな職種にも当てはまると思います。これから社会人になる若い子達と私のような親世代とは価値観が違って当然。一人ひとりをよく知ってちゃんと受け入れる体制も必要です。私たちの若い頃は・・・なんて思うことのないよう、むしろ若い子達から学ぶことも沢山ありますしね!

昔、ちょっと心配だという実習生を受け入れました。学校の先生から見てもちゃんと歯科衛生士として働いていけるかな?踏ん張って頑張らないといけない時に乗り越えられるかな?と思い感じるところは先生と同じでした。実習日誌の書き方から始まり、これって実習先で教わる事?なんてことまで・・・とにかくこの仕事を続けていけるかが心配だった学生さん。

あれから数年後、同じ名前の患者さんが来院されました。治療最終日に受付を済まして帰ろうとするその方に思い切ってお声がけしました。

「珍しい苗字ですね」

そう言う言うと

「あら?そうですか?」とニッコリ。

「はい!違っていたらすみません!実は以前同じ苗字の学生さんを実習生としてお預かりしたことがあって・・・。どことなく横顔が似ていたのでもしかしてお母様ではかと・・」そう言うと

「はい!その節は娘が大変お世話になりました」と。

そう。彼女のお母様でした。聞くと歯科衛生士として頑張っているとのこと。いつもわたし達スタッフが指導したことを家でも話していたそうです。

「娘から、歯医者に通うならこちらにしなさいと言われてね。」と、その後の彼女の成長や近況報告を話してくれました。嬉しくて涙が溢れました。

お母様も娘さんのことをとても心配していたこと。学校の先生、実習先のスタッフが彼女の成長を後押ししてくれたと大変喜んでいらっしゃいました。親として子供思い心配する気持ち、思うところは私もよくわかります。

そんな学生さんほど印象に残っています。

歯科衛生士の業務の中にマネジメントはありません。学校でも習いません。でも必ず必要なこと。習わないから自己流になり結果うまくいかず後輩が育ちません。私がそうでした。人を育てることはとても大変だけど互いの思いが合わされば、どちらも必ず成長していきます。学生さんや後輩ちゃんも育てることで私自身がいちばん成長させてもらいました。

以降、3ヶ月ごとに定期的通院されているお母様の健口サポートさせて頂くようになりました。ご縁はどこで繋がっているかわかりませんね。

社会での働き方や選択肢がますます多様化し大きく社会が変わりました。そんな中でも自分の夢に向かって頑張る若い人たちを心より応援しています。

大丈夫!一緒にがんばろう!!いつも遠くから応援してるよ!!

smile☺︎まもり隊/Yumi




いいなと思ったら応援しよう!

Yumi☺︎
良かったら応援してください!あなたのactionが嬉しいです☺︎