![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31141508/rectangle_large_type_2_23c3ba7f5bced889322ae127e50b124f.jpg?width=1200)
お出かけスポット 子鉄・ママ鉄のための電車スポット
![](https://assets.st-note.com/img/1686144481073-r2XNQOgUfN.png?width=1200)
電車好きの子どもは、電車が通るとそれだけでニコニコ。「もっともっと」「まだ見たい」と通りすがりの踏切で足止めされてしまうことも、ありますよね。
それならいっそのこと、ママも一緒に電車を好きになってしまえば…。きっと毎日のおでかけが楽しくなりますよ。ママ鉄とは、子どもの電車好きがきっかけで電車にハマったママのこと。ママ鉄ならではの、子どもとの楽しみ方がきっとあると思います。今回は、ママ鉄&子鉄のためのご近所電車スポットをご紹介します。
線路に近かったり、道路に近かったりする場所もあります。人気が少なかったりホームレスの方がいる場所もあります。お子さんから目を離さず、ぜひお子さんと一緒に楽しんでくださいね。(2016.8)
![](https://assets.st-note.com/img/1686144104700-Kko7PBmK0n.png?width=1200)
※「ちょっと足を延ばして…こんなスポットもおすすめ」に1か所追加しました。(2024.4.2)
※「ちょっと足を延ばして…こんなスポットもおすすめ」東京駅の情報に加筆しました。(2023.7.8)
※「ちょっと足を延ばして…こんなスポットもおすすめ」に1か所追加しました。(2023.6.25)
※「南武沿線エリア(川崎~登戸)【南武線】」に1か所追加しました。(2023.4.22)
※既存の情報に写真を追加しました。(2023.3.29)
※「南武沿線エリア(川崎~登戸)【南武線】」に1か所追加しました。
写真や既存の情報を更新しました。2か所動画を追加しました。(2023.3.25)
※「ちょっと足を延ばして…」1か所スポット追加しました。(2023.3.24)※「ちょっと足を延ばして…」1か所スポット追加しました。(2023.3.6)
※関東以外の博物館を追加しました。
元住吉エリアの情報を少し追加しました。(2022.4.3)
※写真や既存の情報を追加しました。(2021.5.23)
※「南武沿線エリア(向河原~登戸)【南武線】」に1か所追加し、「南武沿線エリア(川崎~登戸)【南武線】」に修正しました。(2021.5.21)
※「ちょっと足を延ばして…こんなスポットもおすすめ」に1か所追加しました。(2021.5.21)
※「さらに電車好きの方へ」に1か所追加しました。(2021.3.14)
※「さらに電車好きの方へ」に2か所追加しました。(2020.7.19)
※コロナウイルス感染拡大防止のため、博物館などの施設では利用制限がある場合があります。ホームページでご確認の上お出かけください。(2020.7.17)
※博物館など少し追加しました。(2019.12.12)
※日帰りで行ける博物館なども地図に追加しました。(2019.3.3)
※マップに説明も少し追加しています。(2019.2.22)
溝の口周辺エリア(二子玉川~梶ヶ谷)【東急田園都市線・大井町線】
① 兵庫島公園(世田谷区玉川3)
田園都市線は二子新地側でも見えますが、バーベキュー広場の喧騒から離れてゆっくり楽しむなら二子橋を渡って世田谷側へ。夏場に水遊びが楽しめるせせらぎからは少し距離がありますが、兵庫池や開放的な芝生の広場からは、東急田園都市線・大井町線、東武伊勢崎線・日光線などがよく見えます。水遊びやピクニックも兼ねて、一日楽しめます。
※このあたりの多摩川本流は流れが激しく危険です。お子さんから目を離さないようご注意ください。(地図:溝の口エリア①)
![兵庫島1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562717/picture_pc_4b3e3c84f3699a4eec07f73e390de03b.jpg)
![兵庫島2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562733/picture_pc_8bab863c1a47e9074988974abecc1a29.jpg)
![兵庫島3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562742/picture_pc_d79cb5c6290d9809979efabbda55c899.jpg)
![兵庫島4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562755/picture_pc_0d0d87500b39ce048684a53046bf3b87.jpg)
![兵庫島5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562767/picture_pc_aaf0759a763e405c509a34e835c3d5ae.jpg)
②-1 末長けやき公園(末長1-47-8)
梶ヶ谷郵便局向かいの公園奥の階段を下りると林と小道が続いていて、突き当たりのフェンスから、梶ヶ谷車庫に停まっている電車や、東急田園都市線・大井町線などが見られます。ただしフェンス右手はマンションの敷地内駐車場のため、立ち入らないようにお願いします。 (地図:溝の口エリア②)
![けやき1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562824/picture_pc_77ed6941382744952d98eb2758c82ee7.jpg)
![けやき2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562831/picture_pc_71783c20c80f08a8e0e8bd9161de9dc9.jpg)
![けやき3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562843/picture_pc_71f36a0995dd292a6fedae270cd51b60.jpg)
![けやき4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562858/picture_pc_f9867a95524616b82ea2c008cf2ca71f.jpg)
②-2 梶ヶ谷駅からコジマに向かう歩道
バイク&自転車は通りますが車は進入できない道なので、しばし金網に張り付いて電車を見ることができます。遊具は少なめですが整備された梶ヶ谷さくら公園があり、その先にはコジマがあるので、トイレやおむつ替え、休憩もできます。 (地図:溝の口エリア③付近)
![コジマ1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562902/picture_pc_35dee1f8a5a1b60974b5fd592147e9bd.jpg)
![コジマ2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562918/picture_pc_65c6dcc0e010df0767d937f13b1a1f0e.jpg)
![コジマ3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562930/picture_pc_c2c9b64f92c0d50da5dae2ae028b6c16.jpg)
②-3 ドトールコーヒーショップ梶が谷店(高津区末長127-1)
2階の線路が見える席(4~5席)が空いていればラッキー。
ママもくつろぎの休憩タイム。 (地図:溝の口エリア④)
![ドトール](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30562982/picture_pc_9128bdffcd3411d32978fd57b336a8b9.jpg)
武蔵小杉周辺エリア(向河原~新丸子)【東急東横線・横須賀線・新幹線】
①-1 新幹線中丸子公園(中原区中丸子239-6)
滑り台と小さな砂場とベンチ2台だけの小さな公園。成田エクスプレス、湘南新宿ライン、スーパービュー踊り子号などを真横から見ることができます。新幹線の高架下なので新幹線は見えませんが、子どもと一緒でも居心地がよく、通る電車も多いので長時間過ごせそう。 (地図:武蔵小杉周辺エリア①)
![中丸子公園1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563074/picture_pc_93e48984d22da798c52f066a1ddd2e4a.jpg)
![中丸子公園2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563089/picture_pc_0f0fcb314cffae1cf9927de9eedd427c.jpg)
①-2 新幹線中丸子公園近くにある歩道橋
幅1.5mほどで、両脇が透明な強化ガラスになっていて、行き交う電車を、安全に、両方向から見ることができます。横須賀線の電車に加え、真横を走る新幹線も見ることができます。ただし両脇のガラス壁は高く、風が入りにくいため、夏場は暑くなります。 (地図:武蔵小杉周辺エリア①付近)
![中丸子歩道橋1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563141/picture_pc_56a0acaf61000ff609ed772e2c6a2a14.jpg)
![中丸子歩道橋2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563154/picture_pc_5733a9af3722fbcc07e589244ac146b2.jpg)
![中丸子歩道橋3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563172/picture_pc_a94cd4ebde5a94e01a174fa95248a32b.jpg)
![中丸子歩道橋4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563202/picture_pc_c5347c4464390fe0ef3e6504aa79c88d.jpg)
② 武蔵小杉東急スクエア(中原区小杉町3-472)
駅直結のショッピングビル4階にある小さな展望デッキから、小杉駅を発着する電車(東急東横線・目黒線、みなとみらい線、西武池袋線、東武東上線、東京メトロ南北線・副都心線、埼玉高速鉄道、都営三田線)を見ることができます。壁には2013年まで東横線を走っていた東急9000系車両の側面が取り付けられています。日陰がなく夏季の日中は暑いので、ショッピングがてら立ち寄るのがよさそうです。 (地図:武蔵小杉周辺エリア②)
![スクエア1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563229/picture_pc_6365cc5072654b848e6e2d9e226706c7.jpg)
![スクエア2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563244/picture_pc_d1ce722a51278e3c5a353f5e31ad9daf.jpg)
![スクエア3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563254/picture_pc_cff326163cf6a7a5758392dfde14efc9.jpg)
③ 河川敷(丸子橋下)(新丸子駅から徒歩12分)
丸子橋周辺は、バーベキューやスポーツなどを楽しむ人も多く、暑さや急な雨も橋の下でしのぐことができて、ママ鉄&子鉄にはありがたいスポット。近くに鉄橋を渡る東急線、遠目に新幹線、JR横須賀線・湘南新宿ラインを見ることができます。 (地図:武蔵小杉周辺エリア③周辺)
![丸子橋1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563308/picture_pc_b3d3b0766966068825badf2e6c1276cd.jpg)
![丸子橋2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563325/picture_pc_7ce29791377841ded198d447cd4638c7.jpg?width=1200)
元住吉エリア【東急東横線】
①-1 元住吉駅の改札前「屋上庭園」(中原区木月1)
ホームから改札口を出ると正面にある、ガラス張りの広場。イスやテーブルがあり、くつろげる空間です。ガラス越しに渋谷方向の線路が見えて、発着する電車がよく見えます。スペースがあるのでヨチヨチ歩きの子も安心です。駅周辺は商店街なのでお買い物ついでに立ち寄れます。(地図:元住吉エリア①)
![](https://assets.st-note.com/img/1680073763445-qeHBDpez5w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680073886653-uBbCaS0YH9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680073927197-AvRC0HagsK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680073963069-6V8cJZvvgm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680074242967-iU2qibZAAS.jpg?width=1200)
①-2 マクドナルド元住吉店3階(中原区木月2-3-1)
東横線元住吉駅から徒歩数秒のオズモール側にあります。線路に面していて、3階からは東横線を行き交う電車がよく見えます。 (地図:元住吉エリア②)日吉方面には車庫があります。木月4丁目交差点近くの歩道からは、東横線を走る電車をたくさん見ることができます。(尻手黒川道路は交通量が多いので、お子さんから目を離さないようお願いします。)
![元住吉マクドナルド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563419/picture_pc_620495c3094c58d52f3a47d189d8d32d.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679751861328-lNYth6GP7h.jpg?width=1200)
南武沿線エリア(川崎~登戸)【南武線】
① 下沼部公園(中原区下沼部1709)
向河原駅から小杉方面へ南武線の線路沿いを歩いて5分ほどのところにある公園。砂場やすべり台、ラクダの乗り物、ぶらんこなどがあります。南武線車両の形をした大型ベンチは、3両編成で車両の中も客席のように座ることができるようになっていて、遊び心をくすぐられます。公園からは南武線の往来が間近に見えます。 (地図:南武沿線エリア①)
![下沼部1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563485/picture_pc_407c1d27a5d9e6536ff36dc599f2fb5f.jpg)
![下沼部2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563493/picture_pc_6b0590c68c2b69946033aa7975a1df6b.jpg)
![下沼部3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563509/picture_pc_0146de485056d0a3fa14ebf6dfbc0e36.jpg)
![下沼部4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563527/picture_pc_90385e060dadcd86474b62d99fc83047.jpg)
![下沼部5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563538/picture_pc_a8551c33986df58314548b4b04642634.jpg)
②-1 上小田中南公園(中原区上小田中5-4-4)&周辺
武蔵中原駅を下車、改札前の階段を下りて左手に出て、南武線沿いを新城方面に5分ほど歩くと左手にあります。電車は高架の上で見づらいですが、広めの公園で遊具も充実しているので、まずはここをめざすといいように思います。公園から線路沿いに新城方面に歩いていくと、一つ目の信号の先に電車用の巨大な洗車機があります。運がよければ平日の午前中、洗車している南武線車両が行き来しているのを見られます。さらに新城方面に進み、公園から二つ目の信号を右に折れると、電車区の入り口。その先に上小田中高架下公園が見えてきます。
脇の道路はバスも通ります。目を離さないように気をつけてあげてください。 (地図:南武沿線エリア②)
![上小田中南公園1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563579/picture_pc_37a9d5a1f09440608859cd44ab2bee82.jpg)
![上小田中南公園2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563597/picture_pc_70e31c5e93301ea4b412079cf490bad9.jpg)
![上小田中南公園3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563612/picture_pc_e66b572dce3535f25108f6ce179cf153.jpg)
②-2 上小田中高架下公園(中原区上小田中3-3)
南武線武蔵新城駅から中原方面へ徒歩6分程のところにある、南武線の高架下公園。金網の向こうは中原電車区なので、間近に並ぶ南武線の車両を見ることができます。公園は狭く人気も少なく、長時間は過ごせませんが、お出かけ途中にちょっと立ち寄るにはいいスポットです。(地図:南武沿線エリア③)
![上小田中高架下1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563659/picture_pc_a582485788942202ab35677db6c972e6.jpg)
![上小田中高架下2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563680/picture_pc_e5bef9fe618822593fde7b71c793793d.jpg)
![上小田中高架下3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563694/picture_pc_139ae6fbad6f186b348231d4c43400ac.jpg?width=1200)
③-1 武蔵溝ノ口駅改札前連絡通路(高津区溝口2-1-1)
足元の方までガラス張りになっているので、通路の下を行き来する南武線がよく見えます。(地図:南武沿線エリア④)
![溝ノ口改札](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563749/picture_pc_95e1e7d3a1aea50d33492fa5b98dfc9e.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1680075568985-CAMl9OnasV.jpg?width=1200)
③-2 高津区役所(高津区下作延2-8-1)
5階の「レストランたかつ」やその手前の廊下のガラス越しから、東急田園都市線・大井町線、東武伊勢崎線・日光線を見ることができます。(地図:南武沿線エリア⑤)※現在は営業しておりません。
![区役所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563804/picture_pc_ff521e7492a09c4bbc1ea84cad2c1f82.jpg)
③-3 高津高校前歩道橋(高津区久本3)
洗足幼稚園近くのファミリーマートとコスモスホールの建物の間の道を行くと、南武線をまたぐ歩道橋があり、橋のたもとにある広場(洗足学園グラウンドと洗足幼稚園の間)から南武線を見ることができます。(地図:南武沿線エリア⑥付近)
![高津高校前](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564161/picture_pc_47278c2932f924c6f87336310dbb9f55.jpg)
④-1 マックスバリュー津田山店(高津区下作延5-20-1)
駅前のスーパー敷地内の歩道からよく見えます。お買い物ついでに。休日は買い物客の出入りが多いことと、踏切が近く、坂道になっていることに気を付けて。 (地図:南武沿線エリア⑦)
![津田山マックスバリュー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563843/picture_pc_2f055389728175aaf6d5a22a6d983d8c.jpg)
④-2 津田山駅南口
2022年8月に新駅舎が完成し、エレベーターも設置され利用しやすくなりました。春には緑ヶ丘霊園の桜も見に行ってみてはいかがでしょうか。
南口を出てすぐの通路からは南武線が間近で見られます。昼間の利用客が少なめの時間に行くことをお勧めします。踏切付近は車の行き来が多いので気を付けてください。(地図:南武沿線エリア⑪)
![](https://assets.st-note.com/img/1679734059862-rItBYGost5.jpg?width=1200)
⑤-1 八幡踏切(多摩区宿河原6)
宿河原駅を出て久地駅方面に道なりに5分ほど歩いたところにある踏切。南武線の下りを狙う撮り鉄さんスポット(午後から順光、夕方には正面から夕陽を浴びた電車がきれいなため)。踏切内は狭くて危険ですが、二ヶ領用水の遊歩道側から安全に見ることができます。間近で電車を見たくなる子鉄くんが踏切をくぐってしまわないように気をつけてあげてくださいね。
春、菜の花がきれい。近くに川崎市緑化センター(月曜休園)がありトイレも利用できます。遊歩道づたいに船橋鉄橋まで散策しても。 (地図:南武沿線エリア⑧付近)
![八幡踏切1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563906/picture_pc_1e7ccb636241338e36b498b5e740a988.jpg)
![八幡踏切2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563924/picture_pc_a5c7ea9c7325cf5304752062d4f66663.jpg)
![八幡踏切3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563936/picture_pc_e068fdfea5195c93782a6002d3c5e8a1.jpg)
![八幡踏切4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563959/picture_pc_8658a2da436f5a7ada081dd5233ef9fe.jpg)
![八幡踏切5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30563978/picture_pc_de3e9d4f9caf3930901c57db8bd9c014.jpg)
⑤-2 船島鉄橋(多摩区宿河原2)
八幡踏切から二ヶ領用水沿いに15分ほど(宿河原駅から10分ほど)歩くと、遊歩道の上に小さな鉄橋がかかり、南武線の線路の下を遊歩道がくぐります。斜め下から走っている電車の腹の部分が見られる珍しい場所です。周囲に親水広場がありますが、ここで長時間過ごすというよりは、散策ついでに立ち寄ると楽しいスポット。お花見とセットもおすすめ。桜をかいくぐるように通過する電車がみられます。足場がよくない水辺スポットなので、子鉄くんの動きに気をつけて。 (地図:南武沿線エリア⑧から登戸方面へ川沿い)
![船島1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564027/picture_pc_c0a0206d77eda7e3a68312d8a4a346f2.jpg)
![船島2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564046/picture_pc_ad8a77e03ecf3752a077f3eab35d418f.jpg)
![船島3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564058/picture_pc_97facfc4d93d3cd86ef97427f636de77.jpg)
![船島4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564070/picture_pc_2fcd70c00a16f005527f804432089dc2.jpg)
![船島5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564083/picture_pc_b13629e7a0e77c5e61f7abc67fec4ad4.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1679634559579-vvYbtqdXkQ.jpg?width=1200)
⑥ 稲田多摩川公園(多摩区登戸)
小田急ロマンスカーを見たいなら、登戸駅から徒歩10分ほどの多摩川河川敷へ。小田急線の鉄橋から世田谷通りに向かう途中に茶屋があり、週末はサイクリング客やピクニック、バーベキューを楽しむ人たちでにぎわいます。公衆トイレもあり。小田急線、東京メトロ千代田線、JR常磐線が見られます。 (地図:南武沿線エリア⑨周辺)
![稲田多摩川1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564231/picture_pc_3ecc9538171e139bff6fdb109dd42d50.jpg)
![稲田多摩川2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564245/picture_pc_6176805af7b0f078c398dc82b248e8ab.jpg?width=1200)
⑦ KAWASAKI DELTA(カワサキ デルタ)(幸区大宮町1-1)
2021年5月13日に川崎駅西口から徒歩3分のエリアに、「JR川崎タワーオフィス棟・商業棟」と「ホテルメトロポリタン川崎」、中央広場「デルタプラザ」で構成される新たな”まち”、KAWASAKI DELTAがグランドオープンしました。
線路側の歩行者デッキは、手前から南武線・京浜東北線・東海道線を間近に見ることができます。タイミングが良ければ、サフィール踊り子や踊り子も見られるかも。(地図:南武沿線エリア⑩)
![画像56](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948191/picture_pc_96166ffa85a75fde4113354f3a63489d.jpg)
![画像57](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948225/picture_pc_73a5142f74b0a10b74e4a371da3ea1e9.png)
![画像67](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949344/picture_pc_87f836af75d4b98da315c4d55703eb06.png)
![川崎デルタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951143/picture_pc_3a0e2da8740385327b15ce6aacbe4047.jpg)
⑧浜川崎駅(川崎区鋼管通5丁目9)
尻手駅から南武支線に乗り換え、約10分ほどにある駅です。駅のホームのそばには貨物線があり頻繁に貨物列車が通過するため、機関車、貨物列車好きの方がよく撮影に訪れる場所です。
南武支線は列車の本数が少ないため、ご注意ください。駅を出ると向かいには鶴見線の浜川崎駅があります。こちらも列車の本数が少なめですが、海芝浦駅は景色も良いところで人気のスポットです。(またこちらは後日紹介します)
南武支線や鶴見線はほとんどが無人駅です。ベビーカーでは行きづらい駅も多いと思います。トイレの設置がない駅もありますので気をつけてください。
南武支線の小田栄駅の近くにはイトーヨーカドーがあります。
(地図:南武沿線エリア⑫)
![](https://assets.st-note.com/img/1682173593011-FwyUJcYHER.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682173609567-Xy7TTN98ka.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682173627017-GX6s8Dchf8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1682173646671-zHniu6SFwG.jpg?width=1200)
稲田堤エリア【京王相模原線】
① 稲田公園(多摩区菅稲田堤2-9-1)
京王線を見るなら稲田公園へ。せせらぎや遊具があり、木陰や水道、トイレもあるこちらの公園を拠点に、最寄りの信号を渡って多摩川河川敷に出ると目の前に鉄橋があり、京王相模原線、都営新宿線の車両が見られます。稲田堤駅から徒歩10分ほどの場所。稲田公園に有料駐車場あり。
ただし多摩川沿線道路は大型車も多いので、横断に気をつけて。河川敷では自転車の往来があります。(地図:稲田堤エリア①)
![稲田公園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30564375/picture_pc_9db6e763bc604a800bae29c9138e4a56.jpg)
ちょっと足を延ばして…こんなスポットもおすすめ
① 東京交通会館(千代田区有楽町2-10-1)
有楽町駅京橋口を出た目の前にそびえ立つビル、東京交通会館の3階にある屋上庭園は、5分に1分ペースで東海道新幹線が見られる、絶好の新幹線スポット。その奥には山手線や京浜東北線、「踊り子」号などの姿も見えます。(申し訳ありません。新幹線以外は少し見えづらいです。)3階まで上がるとエレベーターホールの先にドアがあり、屋上庭園に自由に出入りできます(10時~18時)。広々とした木道と庭園の脇にベンチがあり、柵もしっかりしているので走り回っても大丈夫。 (地図:ちょっと足を延ばして➀)
![画像70](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951166/picture_pc_fd533a903c8472c6933795dc331a18e0.jpg)
![画像58](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948344/picture_pc_0b5fede6407cea0483bc5cfb7eca2d65.jpg)
![画像62](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948865/picture_pc_c59c1e8c7f255c274c357a6b2691b14b.png)
② 西六郷公園(通称:タイヤ公園)(大田区西六郷1-6-1)
JR蒲田駅から徒歩15分、京急線雑色駅から徒歩10分。京浜東北線沿いにある公園。タイヤを埋め込んで仕切られた広場には、古タイヤを利用した怪獣などのモニュメントやたくさんのタイヤ遊具があります。線路沿いにあるので、電車もたくさん見られて一日楽しめます。トイレ、水飲み場あり。
タイヤ公園から少し川崎寄りへ行くと歩道橋があり、そこから電車に手を振ると運転士さんが汽笛を鳴らしてくれることもありますよ。タイヤ公園が混雑している時は、歩道橋の先にある西六郷一丁目児童公園という小さな公園へ行ってみてください。そちらの方が落ち着いて電車を眺めることができると思います。
蒲田駅からタイヤ公園までは少し歩きますが、途中にある御園踏切では、大田運輸区で洗車して入れ替えをする京浜東北線を見られることもあります。他にもJR東日本の訓練センターがあり、訓練用の車両も見えます。
※西六郷公園までの道路は道幅が狭いところもあり、車や自転車、歩行者も多く行き交います。ご注意ください。
(地図:ちょっと足を延ばして②)
![タイヤ公園②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949411/picture_pc_7f0852dfb4ab59e035b95446e8927ef5.jpg)
![画像59](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948462/picture_pc_e4305ee895145887e66faab8da804635.jpg?width=1200)
歩道橋から撮影↓↓
![画像74](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52974059/picture_pc_377826917b395fc20eec5f2fbee09ec9.png)
西六郷一丁目児童公園↓↓
![西六郷1丁目児童公園](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951564/picture_pc_b44ed320d702ed82490036d06b98e4ef.jpg)
![画像72](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951610/picture_pc_1f856f8b5a6e46625285bb8361f41195.jpg)
![画像75](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951746/picture_pc_1c5591667f04d0ea7cec892c630c9d00.png)
御園踏切↓↓
![御園踏切➀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52974244/picture_pc_cf0df0b03fda6c135296edb0e348a578.jpg)
JR東日本総合訓練センター 蒲田トレーニングセンター↓↓
![蒲田訓練センター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52974428/picture_pc_8d3eb90f12e3f2e068c614543519947b.jpg)
③ 新宿駅新南口 Suicaのペンギン広場
新宿駅の新改札前にできた、新南改札直結の歩行者広場。 線路の上から列車を眺めることもできる憩いの場となっていて、JR山手線、中央線、総武線などが見られます。本数は少ないですが、相鉄線の車両も見られるようになりました。 (地図:ちょっと足を延ばして③)
![画像73](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951648/picture_pc_90ca96811bb21be8034f69d3ee3a4827.jpg)
![画像66](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949130/picture_pc_7e11c806e4b8c557ef3de5d2940bb9ea.jpg)
![画像65](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949091/picture_pc_9e939cbb40f67396b7a8a0486fcff4bd.jpg)
![画像64](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949056/picture_pc_4d9fb92b7f30359883bf019c12e69138.jpg)
![画像63](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52948985/picture_pc_51110bd46d8707a3c6c8cc8e31b5884e.jpg)
![ペンギン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52951686/picture_pc_353abd92caf7e710c6c294c629fa5c99.jpg)
④ 東京駅
「巷で売られている子ども向けの本に掲載されているJR東日本のほとんどの電車が見られるよ!」と言ってしまってもいい駅。もう、「何線が見られます」とは書きません。ドクターイエローの走行日を予想されている方も多くいらっしゃるので、ぜひ調べて行ってみてください。東海道新幹線の18・19番ホームの売店「デリカステーション」(7号車のりば付近)では、車内で売られているアイスクリームを買うことができます。乗車しない場合、新幹線ホームへは別途入場券が必要です。(地図:ちょっと足を延ばして④)
上記にも紹介している「シンカンセンスゴイカタイアイス」ですが、2022年7月より、ホームに2か所自動販売機も設置されています。
14・15番線2号車のりば付近と、16・17番線6号車のりば付近です。(注:現金利用不可。電子マネー、バーコード決済、非接触クレジットカード決済のみ。)
※「シンカンセンスゴイカタイアイス」は、JR武蔵小杉駅構内NewDaysでも売られています。(2023.7.8)
![画像66](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949253/picture_pc_e2e6ffab0183bd86157612dcb977ce4b.png)
![画像65](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949230/picture_pc_a491034a381540842bd9f5683d57b459.jpg)
⑤マーチエキュート神田万世橋(千代田区神田須田町)
マーチエキュート神田万世橋とは|mAAch マーチ エキュート 神田万世橋|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート (ecute.jp)
ガラスに囲まれた展望デッキ(2013プラットフォーム)があり、中央線が間近に見られます!(地図:ちょっと足を延ばして⑤)
![](https://assets.st-note.com/img/1678090019882-H3t5H0EGT7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678090057615-0NICozrXid.jpg?width=1200)
⑥飛鳥山公園(北区王子)
東京都北区、王子駅すぐそばにある公園。春にはお花見もできます。桜が終わった後もつつじ、あじさいの順に楽しめるそうです。
公園にはお子さんが元気いっぱい遊べる遊具があり、東北・秋田新幹線や京浜東北線などの在来線も見える場所もあり楽しい場所です。そしてすぐ近くには都電荒川線も走っていますので、ぜひ行ってみてください。王子駅側からは無料のアスカルゴで山頂まで行くことができます。また都電の飛鳥山駅側からはスロープが設置されているので、ベビーカーでも大丈夫です。
飛鳥山公園についての詳細は下記からご覧ください。
飛鳥山公園|東京都北区 (city.kita.tokyo.jp)
(地図:ちょっと足を延ばして⑥)
![](https://assets.st-note.com/img/1679635690852-6Of1jjXSLW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679635741639-dEez5woytd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679635839888-UeO4K6No3t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679635891993-sR4QGgnI61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679635931407-aHbxZ1gTsN.jpg?width=1200)
⑦二俣川駅(横浜市旭区二俣川2丁目)
東急線との相互直通運転が始まり、相鉄線・JR埼京線の車両だけでなく、東急東横線・目黒線の車両も見られるようになりました。改札口を出ると、ジョイナステラス方面の連絡通路から電車を眺めることができます。ジョイナステラスにはレストランやカフェ、スーパーもありますのでお子さんと一緒にお出かけしてみてください。
(地図:ちょっと足を延ばして⑦)
![](https://assets.st-note.com/img/1687675520195-dJLylDiiin.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687677657905-i92D2yH0bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687677791959-Ka0fiDryP1.jpg?width=1200)
⑧大井水神公園(東京都品川区南大井6丁目14−2)
京浜東北線大森駅東口または北口を出てすぐ、品川方面の線路沿いにある細長い公園です。東海道線、京浜東北線、たまにサフィール踊り子号なども見ることができます。遊具で遊びながら電車を見ることができるので楽しめると思います。桜の木がたくさんあるので、春にはお散歩しながら桜も見ることができますよ。公園内にはトイレ、ベンチあり、ボール遊び(バットの使用、早朝・深夜使用禁止)ができるところがあります。
駅周辺には飲食店や大型スーパーなどもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712136221523-yadSR4H2Vj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136191513-RXR8j4TMNL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136270984-nbdphy7XZo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136316590-rljSXD996v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136291485-L3ueUNWrfn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136352863-yuEfr6wOmB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712136367494-mXMGkFNcMP.jpg?width=1200)
鉄道の博物館や公園など、さらに電車好きの方へ
※ここからは敢えて写真は掲載しておりません。ぜひ、親子で遊びに行ってみてください!
①鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番)https://www.railway-museum.jp/
②東武博物館(東京都墨田区東向島4-28-16)
https://www.tobu.co.jp/museum/
③地下鉄博物館(東京都江戸川区東葛西六丁目3番1号 東京メトロ東西線葛西駅高架下)
http://www.chikahaku.jp/
④都電おもいで広場(東京都荒川区西尾久8丁目33−7)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/kanren/omoide.html
⑤プラレールが走るカフェ子鉄(東京都荒川区西尾久7丁目19-11)https://www.facebook.com/cafe.kotetsu/
⑥電車とバスの博物館(川崎市宮前区宮崎2-10-12)
https://www.tokyu.co.jp/museum-2/index.html
⑦横浜市電保存館 (横浜市磯子区滝頭3-1-53)
https://www.shiden.yokohama/
⑧原鉄道模型博物館(横浜市西区高島1丁目1−2 横浜三井ビルディング 2F)
https://www.hara-mrm.com/
⑨ホビーセンターカトー東京店 (東京都新宿区西落合1-24-10)http://www.katomodels.com/hobbycenter/
⑩京王れーるランド(東京都日野市程久保3丁目36−39)
https://www.keio-rail-land.jp/
⑪青梅鉄道公園(東京都青梅市勝沼2-155番地)
https://www.ejrcf.or.jp/ome/
⑫京急ミュージアム(京急グループ本社1階)
(横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1階)https://www.keikyu.co.jp/museum/
⑬新幹線資料館 (東京都国分寺市光町1丁目46−8)http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/machi/midokoro/1002884.html
https://waccacitta.com/asobu/2312/
⑭辻堂海浜公園 交通公園・交通展示館(藤沢市辻堂西海岸3-2)
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/index.html
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/kotukoen.html
http://www.kanagawa-park.or.jp/tujidou/kotutenji.html
⑮プラレールショップ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京キャラクターストリート)
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarailshop/shop/index.htm
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarailshop/index.htm
⑯プラレールショップ東京スカイツリータウン・ソラマチ店(東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ3階)
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarailshop/shop/sora.htm
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarailshop/index.htm
⑰ロマンスカーミュージアム(海老名市めぐみ町1−3)
https://www.odakyu.jp/romancecarmuseum/
一度は行ってみて。関東以外の鉄道博物館
①京都鉄道博物館(京都府京都市下京区観喜寺町)
京都鉄道博物館 (kyotorailwaymuseum.jp)
②リニア・鉄道館( 愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2−2)
リニア・鉄道館|JR東海 (jr-central.co.jp)
最後までお読みいただきありがとうございます。
現在掲載している電車スポットの写真も少しずつ追加していきますのでお楽しみに。新たな電車スポットも探して掲載する予定です。(2023.3 mi nii)
いいなと思ったら応援しよう!
![ねっこぼっこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19329144/profile_fc6cbb77964177f883bc3b70ae5e51b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)