教えて!「田園調布学園大学みらいこども園」情報(2024.9月更新)
在園ママからの情報を元に作成しています。変更点など、リアルタイムでは反映されていないこともありますので、参考程度にご覧ください。
田園調布学園大学みらいこども園(幼保連携型認定こども園)
〒211-0042 川崎市中原区下新城1-15-3
TEL:044-751-1211
みらいこども園は自由にのびのび遊べる時間を沢山作ってくれる園です。びっちりカリキュラムを組み、知識を詰め込むような保育ではありません。そこに魅力を感じられる親御さんに、ぜひおすすめします。
1.保育日
通常保育日:月~金曜日 9:00~14:00
短時間保育日:なし
年少:13:30(夏休み前)/年中・年長:14:00
2.クラス編成
幼稚園籍の3・4・5歳児90人+保育園籍の子ども0~5歳児120人
年少 55人(幼稚園籍30人+保育園籍25人)→2クラス(年少の先生5人)
年中 55人(幼稚園籍30人+保育園籍25人)→2クラス(年中の先生3人)
年長 55人(幼稚園籍30人+保育園籍25人)→2クラス(年長の先生3人)
3.保育時間外の教室
なし
4.預かり保育
保育終了から17:00まで。長期休み・代休日はなし。ただし就業していれば、1号認定でも長期休みの利用可。月曜日の朝は保育者がシーツかけをする
※新年少はGW明けより利用可。
○月~金曜日 7:00~9:00/14:00~20:00
〇月~金曜日(長期休業中)7:00~20:00
〇土曜日 7:00~17:00
料金
○サポートA 7:00~9:00 500円
〇サポートB 9:00~14:00 1600円
〇サポートC 14:00~17:00 900円
〇サポートD 17:00~19:00 600円
〇サポートE 17:00~20:00 1000円
20時を過ぎてもお迎えのない場合は、10分につき500円の遅延料金徴収
5.園バス
なし
6.給食・お弁当
基本は給食。(給食費は特定保育料に含まれる)
※アレルギー対応あり。除去食、代替食を希望の場合は主治医診断書を添えて申請する。
ごはんとみそ汁・スープ、動物性たんぱく質のおかずと副菜1~2品にデザートが基本形。
・デザートは毎日ではなく週2回程度で季節のフルーツが中心。
・14:00以降、保育の園児対象に手作り中心のおやつが用意される。また、18:00以降に補食あり。
7.2024年度の募集人数
3年保育(3歳児)30人/2年保育(4歳児)若干名/1年保育(5歳児)募集なし
※ただし、定員割れの場合、若干募集あり。
9.願書配布・選考方法・優先枠について
願書は、期間内なら全員購入できる(500円)。10/15以降、園舎1階ロビーにて。
選考は11/1。親子面接及び行動観察による選考(11/1の15時に合否発表)。
兄姉の在籍・修了児について優先枠なし。 地域優先枠なし。
10.入園にあたってかかった費用(2024年度)
願書料500円 出願料5,000円
入園金 3年保育 150,000円
施設設備費 30,000円(入園後初回月)
制服・カバン等一式 20,000円~28,000円位(制服2セット購入の場合) やや値上がり傾向
※9月ごろ、園指定品を含むリサイクル品の配布がある(抽選)
個人持ち用品(クレヨン、ハサミなど)3,400 円位
さくら会費(父母会)2,000円/年
行事費 臨時集金
保育料 無償
特定保育料 5,500 円/月 (教育環境整備費、教育充実費、研修充実費)
実費徴収 主食代 2,000 円/月 副食代 4,500 円/月
保育料振替手数料 110円/月
11.手づくりの必要な入園準備品
コップ袋、上履き袋、着替え袋、年少児はシーツ(預かり保育時に年少のみ使用、幼稚園で購入可能)と手提げ
※市販品可。またキャラ物禁止ではあるが、みんな結構持っている。
12.プレ保育
なし
13.先輩ママからのメッセージ
★子どもがありのままの姿でのびのびと過ごせる園です。お迎え等時間については、親にとっては厳しい面もありますが、他の保護者に代理お迎えを依頼することもできます。入園前に不安に思うことも、園の先生が相談に乗って、親身になって答えてくださいます。最終的にはお子さんにあった園にきっと決まると思います。気軽にがんばってくださいね。(2020年度)
★個性を大切にしてくれ、一人一人の心に寄り添って保育を行ってくれる園です。温かい給食や、野菜の栽培など、食育にも力を入れているので、入園前とは比べ物にならないほど食べられるものが増えたこともよかったです。少人数なので親も子どもも名前と顔が一致しやすく、みんなでみんなの子どもを見ている感じがします。担任以外の先生方も名前で呼んでくれ、あたたかい園です。第1子の時はどこの園にも入れなかったらどうしよう…と不安でしたが、必ずわが子にあった園に入れますよ。(2020年度)
★先生方はとても熱心で、保育以外にも子育ての相談にのってくださいます。
★おむつが取れていなくても、本人のタイミングにあわせて促してくれますが、預かり保育を希望する場合は相談要(2023年度)
★入園時ではありませんが、療育に通う家庭対象に私立幼稚園補助金申請のため、診断書提出を打診されるようです。(義務ではない)(2023年度)