「想いは行為」働きたい想いと向き合う
想っているだけでは、叶わない。
〇コーヒーが飲みたい
前回、座席の話をしたので、今回はコーヒーにします。
喉が渇いたから何か飲みたいな、と思って「お店に入る」
メニューを見て、やっぱりコーヒーが飲みたいなと思う。
店員さんが来たら、コーヒーが飲みたい!と思う。
「ご注文はお決まりですか?」
目が合い、コーヒーが飲みたい!と思う。
コーヒーが飲みたい!
コーヒーが飲みたい!
心の中で叫びます。
目が合っても何も言わないあなたに、店員さんは
「ごゆっくりご覧ください。またお決まりの頃にお伺いいたします」
と去ってしまう。
いや、決まってる、コーヒーが飲みたいんだ!
そう想っても、店員さんには伝わりません。
当たり前だろう、と思うかもしれませんが、これ、結構やりがちなんです。
〇転職したいと思っている
理由はそれぞれですが、やりきって、転職したいと考えているとします。
もしくは、学生を卒業するので、働くことは決めているとします。
そうすると、まず、お店に入ってメニューは見るんです。
転職サイトや転職情報は、それこそ沢山たくさん載っています。
そして、これいいなぁと思う。
こっちもいいな、これどうだろう?
メニューを見ると、あんまり良いのがないなと思うかもしれないし、知らないものがあるかもしれません。
自分の感情と向き合います。
そしてまた、「ここに転職したいなぁ」と思います。
ここで、「できたらいいなぁ」で終わってしまう人、デモ......と言い訳を探してしまう人と様々です。
お店に入ったのに注文しないままでいると、店員さんは最初は気にしてくれますが、いつまでも注文しない人をいつまでも待ってくれません。
仕事も、良いと思うものほど消えていきます。
想っているだけでは、今いる場所からも、お店からも見放されてしまいます。
〇タイミングじゃない?
確かに、転職情報が沢山出る時期があります。
何度も転職していると、この時期が転職しやすい、というのもあります。
避けた方が良い時期も、確かに、あります。
けれど、企業もいつ人が必要となるかわからない時代になりました。
転職が当たり前の時代。
働かないと、収入源がないと、生きれない資本主義社会。
一番大事なタイミングは、自分が心を決めた時。
その心を決めるために、メニューがあります。
〇想いと向き合う
メニューを見ると、色んな感情が湧きます。
違う、と感じることの方が多いです。
じゃあ、どう違うのか?
想ってるだけでなく、きちんとその想いと向き合わないと、前に進みません。
飲食店のメニューのように、自分の好みがある程度わかっていれば良いですが、お仕事となると、知らないことの方が多いです。
初めて入ってお店の味がわからないように、仕事も働いてみないとわからないです。
が、お腹は空いている。時間がない。そうなると、今あるメニューから選びます。
今、どんな状況か。
学生さんなら、そろそろ決まっていないと焦る時期かもしれません。
今思うと、新卒枠にこだわらなければ、いくらでもあると思えてしまうのですが。
初めて働くにしろ、転職にしろ、独立にしろ、まずやるなら?と考えるのも一つの手です。
想いは行為。
自分の想いに従って、仕事を探す、その仕事・会社を知れるだけ知る。
決め手がないなら、なんとなく、でも良いかもしれません。
今、辞められない会社はない、と私は思います。
絶対無理と思うところも、応募してみたらいい。
情熱は必要ですが、まずは働く必要がある、という事なら、いくつか応募、もしくはチャレンジしたらいい。
何もできない、からこそ、何かする必要がある。
経験値を増やすと出来ることも増えて、自分のことも見えてくるようになります。
仕事を適当に決めていいの?と思うかもしれませんが、何もしないで今のままでいるより断然良いと私は思います。
〇働きたくない
想いは行為で、働きたくないと思って働いていません。
そんな人もいると思います。
私も、今はその一人です(笑)
「何もしない」ということも「自分が選んでいる行為」なんです。
コーヒーを飲みたいと思っていても、伝えないという行為をしている。
その行為が周りに伝わる。
前回だと、電車で席を譲った方がいいなと思っても、譲らなかったという行為を選択している。
周りには、あなたが特段の想いを持った、なんてわかりません。
「今の状況を変えない」=何もしないと選択している
これを知っておかないと、自分が何も選択していないと思ってしまいます。
自分は、今の状況を選択している。
これは、前提として必ず持っておかなければ、これからの選択も「自分で」選択したと言えなくなってしまいます。
働かないことによって、今の状況を選択している。
今、はまだ良いかもしれません。
そして、今の延長線上は、想像がしやすいです。
今、働かないことによって、これからどうなるかも、今、自分が選択していることになる。
これも把握しておかなければなりません。
私は今、働かないことを選択しています。
出費もさらにかさませて、ローンが払えるかわからない状況にいます。
リミットはせいぜい1ヶ月ですが、私は働かずに島に行きます。
勉強するだけなので、収入はありません。
来月、さらに勉強する予定です。
その先に、いくつもか選択肢を用意しました。
その選択肢は、決してやりたいことではなく、これからに必要と思われることです。
来月からのものは、一度挫折しているものでもあります。
やりたいことは別にあります。
自分にとって必要と思うことを選ぶ、というのも選択です。
一生できるかどうかはさておき、もしマッチすれば一生やるかもしれないし、まずは経験値を頂く、になるかもしれない。
会社の気に入らない点は、一生ものでないことです。
「だから」まずは働いたらいい、と気楽に言えます。
だって、会社は一生は働けないから、必ず辞めることになるんです。
もしかしたら、うまくマッチして、会社を継ぐことになるかもしれません。
そしたら、それはそれでラッキーじゃないですか。
まず働いてみたら、天職で、一生やれるものだった!
なんてラッキーなんでしょう!羨ましい(笑)
私はそんなに出来た人間ではないので、誰からに認められることも、持ち上げられることもありませんでした。
考えてほしいのは、「一生」をかけられるもの。
でも、一生をかけられるものなんて、早々見つかるはずもありません。
これかな?
これかな?
そんな風に体験して、違うと思って次に行くんだと思っています。
働きたくない、なら、どんな人生が良いのか。
それを描いた上で働かないのはいいと思いますが、働いたことないのに働かないのは勿体ないです。
バイトだっていいんです。
色んなバイトがあります。
料理なんてできないと思っていたけれど、牛丼屋さんでは出来ました(笑)
試食販売とか面白かったですが、またやりたいとは思わないです(笑)
意外と面白かったのは、イベント会場の解体ですかね。黙々と出来て時間が過ぎるんで面白かったです。
ボランティアですが、お寺イベントでチラシ配りしたのも楽しかったです♪
どちらかというと、バイトの方が色んな人に出逢える確率が高いです。
だから、働きたくないって人も、単発バイトで普段出会わない人に触れると、また世界観も広がります。
プライベートで動くのも良いと思いますが、プライベートはお金がかかります(笑)
バイトって、お金も稼げて経験値も出来て、普段とは違う方々に出逢える。
そして、このままじゃダメだって思わせてくれるところでもあると思います。
このままでいいんだって思っているとしたら、このままを維持するためにはどうしたら良いかを考えなきゃいけません。
このままを、このままの状態で維持できるのか?
これって、実は逃避しがちな、凄く大事なこと。
〇考え続ける
だいたいにおいて、自分がどうしたいか、どうなりたいかはすぐには見つかりません。
だから、仕事をしながら考えるってことが一番だと思っているんです。
気を付けなきゃいけないのが、考えないままに仕事を続けること。
気づいたら、土日で、疲れ切って寝て終わった。
そんな毎日を一生続けたいって人で、一生出来るんだったら良いと思います。
だけど、一生できるかって、NOなことの方が多いと思うんです。
そんな毎日を一生続けたいって人もNOな人が多いと思うんです。
だけど、忙しいって心を亡くしてしまう人が多いと思うんです。
自分の感情と向き合うことからは、逃げないで欲しいし、非日常の方が自分の感情をとらえやすくなります。
仕事に対してどんな想いを持っているのか、仕事以外の自分の時間、自分の人生をどう使っているか。
そこに向き合うことが、仕事と自分の時間=自分の人生形成をどうしたいかを捉えるきっかけになると思います。
働くって、選ばれてできることで、会社は一つとして同じ場がないんです。
そんな特別な場で、今までと違う自分を見ると、自分の感情が必ず現れます。
その大事な大事な自分の感情と、きちんと向き合ってください。
働くって、自分と向き合うキッカケになるんです。
まず、働いてみる。
転職すると、今までは見えなかった世界と自分も見えてきます。
私、今年のはじめは正規社員になって、仕事探しの面倒さから解放されて、仕事以外の時間をどう使うかだけを考えよう、と思っていました。
幸か不幸か、入った会社は時間の束縛がないようである会社で、自分の時間の自由があまり取れなくなりました。
私の中にあるのは、自由。会社に縛られることを酷く嫌います。
せっかくのチャンス、と思い決断が遅れましたが、転職しました。
とても楽しい職場で、教えるのが一番上手いとも言われて、自分に合った仕事ができていたと思います。
新しい自分を知ることができて、色んな人がいるということにも改めて気づくことができました。
その上で、私はどんな人と関わりたいか、どんな風に働きたいかを考え考え、偶然の出逢いもあって、またそちらにチャレンジしようと思っています。
働くと、新しい環境と新しい自分に出逢える。
難しいことは置いておいて、もし、将来や理想が描けないなら、まずは近場でも、高給でも、何か条件の在った所に行ってみる。
まずは、自分を知ることが先。
理想の自分、理想の未来が欲しいと思うなら、働くって、きちんと向き合うにはとてもとても大事な機会。
同じように働くことが当たり前になってしまったら、今一度、このままでいいのか?を考える機会でもあります。
このままで良いと思うなら、どうしたら一生このままを続けられるかを考えてみる。
自分らしく生きるため。
考えることをやめずに、「だから、今こうしている」と言えるのが当たり前になってほしいです。
わからないから、まず働く。
働きたくないから、こうする。
誰もがそう言える人になったら、日本は前向きに発展すると思うんです。
ああ、またまとまらない。
何かしら、心が揺れてくれていたら嬉しいです。