![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156098963/rectangle_large_type_2_c956ec11dc54a88dff9977f9e314b5ea.png?width=1200)
今日読んだ漫画
昨日は、岸井ゆきののドラマ・映画で「映像三昧」だったが、今日は朝から1日、「漫画三昧」だった。
溜まっていた「漫画」の第1巻を読み始めると止まらない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099009/picture_pc_343d04b328663b9311da4b2deced2d78.png)
まず読んだのは、「女の園の星」。
女子高校に務める30代の星先生の「シニカルな生き方を淡々と描く作品」。
何故か、つげ義春の漫画の様に病みつきになる匂いがする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099029/picture_pc_01a9e723dd9a656eb57d932cba8ec289.png)
2冊目は、第二次世界大戦中の「独ソ戦」を舞台に「女性戦闘員」の生き様を描いた「戦争は女の顔をしていない」。
「女性目線」で描かれた「戦争漫画」は貴重かも知れない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099050/picture_pc_fbfc8402d918fe28a50dfae120696294.png)
3冊目は、漫画「AV女優ちゃん」の巻末対談に載っていた「九条の大罪」。
依頼人の「刑」を減らす為にはどんな事でもする敏腕弁護士が主人公。
「弁護士版ブラック・ジャック」と言ったところか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099076/picture_pc_f3d3f7fa02ec27721fb4fd7dca943e39.png)
最後、4冊目に読んだのは「ふつうの軽音部」。
高校に入り、自分のギターを初めて買ったちひろは「自己肯定感がめちゃくちゃ低い女の子」。
彼女は勇気を出して、「軽音部」に入部して、バンドを作り、高校生活を満喫しようとするが。
超等身大の「全力青春群像ドラマ」に第2巻が早く読みたくなる漫画だ。
今日読んだ4冊とも、今の時代の求めるものを表現していて、とても面白かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099102/picture_pc_cc4ec95e80bde0a929c2b3f95661cff2.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156099103/picture_pc_cbb4119fdb9976b223caad5f14c11215.png)
この後は既刊全巻買い揃えている「昭和天皇物語」と「Shrink 精神科医ヨワイ」を読むとしよう。