見出し画像

音姫

今日は7月7日(日)は「都知事選挙投開票日」である。

いやいや、元来が「七夕」なのだ。

一年に一回、「彦星」と「織姫」が「天の川」を渡って会えるロマンティックな日。

そしてそして、「音姫」の話。

「音姫」と言って、思い浮かぶのは大体の「女子」が知っている「トイレに付いている『女性の排泄音』を聞こえなくする様に、『川のせせらぎの音でなどを『排泄の瞬間』に流して、『水の節約』をするという機械」のことだ。

僕は世界52の国と地域を訪れたが、「音姫」なるものがあるのは「日本」だけだった。

「アメリカ」や「ヨーロッパ」の「駅のトイレ」は甚だ「開放的」であり、「男女混合」だったり、「使用中の人の足が丸見え」だったりした。

インドに至っては、田舎の村では、「朝のトイレタイム」には村人の「裸のお尻」がずらりと国道沿いにたくさん並んでいて、平気で「大便」も排出しているのである。老若男女‼️

「オードリー・ヘップバーン」も「吉永小百合」も「夏目雅子」も「綾瀬はるか」も「石原さとみ」も「芦田愛菜」も「小池栄子」も「二階堂ふみ」も「大便」や「小便」を毎日するのは、紛れも無い事実だ。

※フリー素材です。

少し、話はズレるが、「高速道路のサービスエリアのトイレ」、「女子トイレ」は「長蛇の列」が出来ている事が多い。

そんな時、「おばちゃん達」はどうするかと言うと、

「ちょっと、男子トイレ借りようや」

と誰に言うでも無く、「男性たち」に聞こえる様に「宣言」して、「空いている男子トイレ」に乱入して来る。

※サービスエリア・男子トイレ入口にある注意書き

「若くなければ」「美人でなければ」、「女性」は「排泄音」を聞かれてもほとんど気にしないのではあるまいか(笑)

こうしたある種、「女性」を「男性」に対して「神格化」するのは、結構「日本特有」なのかも知れない。

「女性」、特に「若くて可愛い女性」はたとえ「ルッキズム」があったとしても、それさえ乗り越えて、「憧れの存在」である。

「女性が『嫌だ‼️』と言う事」に、「男性たち」は抵抗出来ない。

「今の世の中」は「ジェンダー重視」と叫ばれているけれど、本当のところは「女性が優遇されている」のではないかと、僕は睨んでいる。

「女を使う」というのを「女性」はよく使う。

なんだか、「卑怯」だなぁ〜なんて、僕は思ってしまうのだ。

「男児雇用均等法」。

この法律が本当に正しかったのか❓あるべきだったのか❓

それこそ、「ジェンダー」が違うのだから、「身体能力」も「気の使い方の方向性」もかなり、「男女」では異なると思うのだが。

皆さんはいかがお考えですか❓
僕は「音姫」など、要らないと思っています。

「愛する女性」の「排泄音」を聞いても、「恋」が醒める訳では無いし。醒めるんなら、それだけの「恋」「思い」でしか無かったのだし。

「結婚」したら、「排泄音」も「オナラの音」も「夫婦共有」「夫婦許容」し合って、歳を重ねるまで、一緒に生きて行く訳だし。

「女性」の皆さん、もう「男性」の前で、「憧れの存在」として、取り繕って生きるのは止めませんか❓

あなた達にはそれを凌駕する魅力がきっとあるはずだから。

自信を持って‼️

いいなと思ったら応援しよう!