見出し画像

幼児体育について語ります

こんばんわ!
イナ部会長けんちゃんです!

数年前まで幼児体育のお仕事をやっていたので

『お家でできる遊び』

をご紹介させて下さい!

なんら田舎とは関係はないですが、、、

外出自粛などで運動不足な方もおられると思いますので
お子様がおられる方はやってみて下さいね(^^)

1.てつぼう などで使える握る力・引っ張る力

*タオルを使って引っ張り合いっこ
タオルは、
小さい子でも手で握れます!
手にフィットするのでグッと握れるんですね。
新聞紙でも良いかもしれませんね!
手にフィットするがポイントです!

「握る」を使う運動遊び
・てつぼう
・うんてい
・ジャングルジム
・たいこばし などなど

「握る」を使う運動遊びに子どもが興味を持たれたら握力をつける為、
お家でお母さん・お父さんと一緒に引っ張り合いっこして
遊んでみても良いかもしれませんよ!

画像1

2.縄跳び などジャンプする遊びに使える

*最初はグージャンケンぽんのリズムで足ジャンケン
足ジャンケンは、足でグー、チョキ、パーができれば、その場ですぐにできてお手軽の遊びです!ジャンケンに負けたらこちょこちょをしたりして遊ぶのも楽しいですよ!リズム良くジャンプして遊ぶことで縄跳びのリズムや大縄跳びなどに使えます。リズムをとるジャンプはなかなか小さい子には難しかったりします!なので手を繋いで一緒にジャンプするのも良いですよ!

「ジャンプ」を使う運動
・縄跳び
・大縄

・ダンス などなど

スクリーンショット 2021-03-13 20.28.40


他にも支えたり、くぐったり、投げたり、まわったり・・・・

また、ご紹介させて頂きますね。

最後に、子供たちは、色々な動きの遊びを経験することで
体の動かし方を覚えていきます!!

ぜひおうちでお時間がある時に、ご家族で公園に行ったりしてたくさん体を動かして遊んでみて下さい。おうちでは伝承遊びがいいですよ!

継続することで
必ずいい効果が現れるはずです!

ご家族でスマイルが増えますように・・・・

↓うちのマカナちゃんです!

画像3


いいなと思ったら応援しよう!

いな部 会長けんちゃん
カラダもココロもスマイルになる様な事をしていきます!スマイルの仲間に是非なって頂きサポートをよろしくお願い致します!