![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110587705/rectangle_large_type_2_ee1c779eecc396093579e0c179cede0f.png?width=1200)
大事な人ほど大事にするのが難しい
「今だ!」と思ったのでこの生きた感覚、気持ちを
綴ります。
(今回は少々熱がこもってしまっているかもしれません。)
先日、母親を怒らせてしまって。
あえて、喧嘩という言葉を使いません。
喧嘩ではないような気がするから。
私は昔から、母親との関係に悩んでいるというか、
どうしたら良いのか分からないんです。
なんでも言い合える仲、ではないし、
言葉の受け取り方も違うし、
よそよそしい?みたいな感じ。
正解も不正解もないと思うし、
家族の数だけカタチがあるものだと思う。
しかももう私も大人だし(アラサーだし!)
そんなに全部が合うわけないよなと思うわけです。
でも、どうやら母親的には
これまでも、今の関係も、理想ではないらしいのです。
だけど私なりに、なんとなく原因がわかるというか、
こうなってしまった理由は思い当たることがあります。
母親に直接言うことはしないけれど。
ちょっとだけ、吐き出させていただきますね。
(私の家族の話はこちらでも少し触れてます。)
幼少期から、親の喧嘩に耐えて耐えて、
親の顔色を伺う毎日でした。
学生時代は部活に勉強に明け暮れて、
母親と深い話をした記憶がほとんどありません。
(これはすごく後悔していますが、学生なりに一生懸命生きていたので仕方なかったのかもしれないなって思ってます。)
大人になって実家を離れてからも、定期的に
母から父の文句を聞かされ、泣きながら電話がかかってくることもありました。
一人暮らしをしている私の家に泊まりに来ることも。
母には、相談する人や打ち明ける人が私しかいないんです。母自身、親との関係も良くないから。
父(母から見て夫)のことも、諦めているというか、信じていないのです。
友達もそんなにいないようで。
私を大切に育ててくれて、守ってくれて
すごく幸せに育ててくれたのは感謝しているし、
それはこれからも変わりません。
だけど、私にも私にしか分からない
苦しみや悲しみがある。
どれだけ苦しい幼少期だったか。
一人っ子でだれにも言えずただ静かに泣いていた夜。
出ていかないでくださいって泣きながら懇願する小学生時代。。。
もうある種のトラウマです笑
この過去が、私の今の性格や考え方のベースになっているから、親との関わり方も難しいんだと思うんです。
大人になって、自分も見える景色が変わったり
いろんな価値観に触れてきました。
これまで沢山苦労してきた分、母には幸せでいてほしい。
だから、できるだけ母の味方でいたいと思っています。
母から聞く話は、母寄りの立場で聞き、共感する努力はしています。共感してあげると心が楽になるんじゃないかなって思って。
母が幸せだなって思える時間をできるだけ沢山作ってあげたいなって思っているのです。
でも。
意図しないところで私の言葉や態度が
母を嫌な思いにさせてしまう。
小さな独り言が、母は自分に向けられた言葉だと思って怒り狂う、、
昔から母の怒り方が、反論する余地?言葉を発する余地もなく甲高い声で畳み掛けてくるような怒り方なので、こちらも言い返す気にもならない。
本当はそうじゃないよと言いたくても言えない。
言ったところで、信じてもらえない。
挙げ句の果てに
「育て方間違えたのかなぁ、、」
と言ってきます。
余談ですが、この言葉、冗談でも子供に言わない方がいいと思います笑
私はもう何回か言われているので、今回でいい加減慣れてしまいました、悲しいですが。
毎回すごく悲しくて全否定された気持ちになって
もう何も考えたくなくなります笑
ここまで頑張って生きてきた意味はなかったの?え?なんでそんなこと言うの???と信頼関係すら薄くなります。私が親になったら絶対に言わないと決めている言葉です。笑
思いやりが思いやりとして相手に伝わらない。
こんなに悲しいことが有るでしょうか。
でもきっと同じことを母も思っているのです。
うまくいかないものですね。笑
母も1人の人間です。同じように私も。
家族だけど他人だし、他人だけど大切な人。
私はまだまだ未熟だなと、、、ため息です。
伝え方、言葉の紡ぎ方、タイミング、
もっと気を遣わなきゃダメですね。
そして受け止められる器を持ちたい。
最近、完全に気を抜いていました。
うまく行っていると思う時こそ、
地に足つけて、周りを見て、
自分の行いを省みて。
そうやって生きねば!と思いました。
同じような境遇の方いらっしゃいますか??
家族なんていろいろですよね。
波あり、波あり。涙あり。
私は今日明日くらいまで引きづりそうです笑
ゆっくり心を整理していこうと思います。
今日を生きていられているだけで幸せで、
こういう出来事すら
かけがえのない時間なのだということを
忘れずに過ごさなきゃですね。
ごめんなさい、まとまらなくて。
でも私も吐き出す人がいないから、
少し場所をお借りしました笑
わたしも私の家族も、
これを読んでいるみなさんも、
穏やかな時間を過ごせますように!
同じような経験をしたことのある方
同じ気持ちの方、
とりあえずがんばれーーーと思ってくださった方、
ぜひ「スキ」、押してください🤝