今日はタイプーサムの祝日で、オンライン授業はお休みです
タイプーサムとは、ヒンドゥー教の奇祭として知られているお祭りです。
去年、見学に行けなかったので、今年は実際に見てみたいなーと思っていたのですが、コロナで再びの先送りとなってしまいました。
オンライン授業がないので、午前中は自転車乗りにGO!
母のお気に入りの散歩道は“SOPを守らない人が多いからポリスが閉鎖したよー“と聞いてたので、どんなもんかも確認。
ホントだー。 逆側から来てみたが、やはり通れない。
前はデベロッパーの“SOP守りましょーね。“の張り紙だけでした。
が、今回はポリスの“守らない人多いからクローズじゃ!“みたいな張り紙が追加されてました。(マレー語で読めませんが・・・)
2月4日MCOからCMCOにしますという異例の早期アナウンスが、政府からあったので、まー、しばらくの辛抱です。
ただ、CMCOになっても、学校再開するかは分かりません…。
学校再開しなければ、MCOもCMCOも、私にとっては同じです。
マレーシアも経済的にひっ迫しているので、再開する兆しを見せないと国民も辛いんだろうなー。
ご報告!
マレーシアでは緊急事態宣言後、私立病院でのコロナ患者の受入れが始まりました!
私や子供がコロナ感染した場合の、隔離対応について大きな不安があったので調べてみたら、少し安心材料がありました。
比較的軽い症状であれば、私立病院の個室にて隔離対応が可能で、その場合、親子同室もたぶん可能だろうと言われています。
ペナンには、3つの病院で、合計25室あるみたい。
1泊1,000リンギ(約26、000円)とメチャ高いですが、とりあえず、受け入れ先ができたのはいいことです。
もうすぐ日が暮れるペナンですが、夕方、久々の大雨カミナリ。
いつも不思議に思うのは、大雨が降ると小さいツバメみたいな鳥が喜んで飛び回るのです。もしかして、鳥にとってのシャワーなのかな?
雨が降る前は、風が冷たく強くなり、くるぞ〜って感じがするし、向こう側からやってくるのも目視できるので、面白いです。
ちょっとワクワクする感じ。
1〜2時間で終わるし、大雨は気持ちがいいのです!
ではまた明日〜!