見出し画像

最悪のバレンタインデー


たまには頑張ろー

今年のバレンタインは日曜日。
家族全員が家にいる。
よしっ、たまには手作りしよう!
作るのはよく作っていていつも大好評のシフォンケーキ。
作り方が簡単の割にフワフワで美味しい。

型にオイルを塗って小麦粉をつけ、材料を計りせっせと作る。
メレンゲを作ったら、オーブンの予熱を始める。
生地を型に流していると変な音が…。

カタカタカタ、カタカタカタ

えっ何何?

音がどんどん大きくなる。

これはヤバい?

いや、ここまで作ったし。

一度取り消しして再度試みる。
あっ、音鳴らないじゃん。

でもしばらくするとまた

カタカタカタ

もう一回

カタカタカタ

テンションダダ下がり

ここまでやったのに…。
この生地どうするの?
捨てるの?

夫は「ヤマダ電機見に行く?」と呑気な事を言ってくる。
いやいや…そんな時間経っちゃったら生地ダメになってるし。

あまりのショックで2階の寝室のベットに潜り込む。
(何とかならないか、トースターでできない?)
クックパッドを見てみたら炊飯器で作れるらしい。

望みを持って

慌ててベッドから出るとダッシュで下に降りて、炊飯器にあったご飯を出して生地を入れてスイッチオン。
(ちゃんと膨らまなくても何とかなってくれ)

ピー

炊飯終了。
どう?どう?
予想以上に膨らんでる!
大丈夫そう。
あとは出して冷ますだけだ。

再びの不幸

予想以上に膨らんで、これなら大丈夫!と思ったのも束の間。
出すのに失敗…。

嘘でしょ。

生地自体はフワフワにできたのに。

結局こうなりました

細かくして器に盛り生クリームを。
見た目はよくないけど、美味しいは美味しい。
夫も子供も生地はフワフワだったと言ってくれました。

作った生地を捨てずに済んだだけでもいいことにしよう。

めちゃくちゃ疲れたバレンタイン。
来年にはいい思い出になってるかな。




いいなと思ったら応援しよう!