![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133263772/rectangle_large_type_2_2585de0a5d0418c6b0eda1d032eff1e0.png?width=1200)
Nothing Phone (2a)のFeliCa対応とはどういう意味か
Nothing Phone (2a)が日本でも発売されると発表された。120Hz駆動6.7インチOLED、Dimensity 7200 Pro、5000mAh電池を搭載。IP54、有線45W急速充電に対応。8GB+128GBモデルは4万9800円から。コストパフォーマンスに優れた一台だと言える。
背面デザインは賛否両論あると思う。否の方が多いかもしれない。だが実用面を考えると机上で安定するカメラ配置なのは悪くない。
一方、前面の四辺バランスのとれた狭いベゼルは、廉価帯で実現したのは秀逸である。
最注目はカールペイCEOが明かしたFeliCa対応だ。しかし暗雲が漂っている。いったいどういうことか解説する。
ここから先は
1,243字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?