見出し画像

もう4年目になったんか、長嶺さんよ。



大友:第4回インタビュー企画になります。今回のインタビュアーの大友です。よろしくお願いします。

長嶺:お願いします。

大友:それでは、早速インタビューに移らせていただきます!

長嶺:よろしくお願いします!

👜スクラムマネジメントに入った経緯と決め手🛣


大友:まず最初に、スクラムに入った経緯と決め手はなんですか。                                                                                                                          
長嶺:そうですね。決めてや経緯なんですけど、最初は別なところを受けようと考えていたんですけど、連絡が来なくて。笑その際にスクラムの事務所で、 植松さんと大友さんと高橋さんの3人で個別説明会を開いていただき、その時の3人の会話が面白く印象に残っています。笑  それに、合同企業説明会とは違って、個別になると素に近いやり取りが見れるので、個別説明会での雰囲気で実際の会社の雰囲気を知る事ができてスクラムに入社することに決めました。                                               

大友:え。その時高橋くんいたっけ?笑

長嶺:高橋さんもいましたよ
二人とも個別説明会での私のこと覚えていないっていうじゃないですか。笑

大友:いや、お、俺は覚えてるよ。あ、あの、あの日だよね。

長嶺:あれは7月中旬ぐらいの時ですね。植松さんと大友さんと高橋さんに質問したんです。お昼ご飯の話とか、残業はどのくらいあるかとかって結構色々聞いたんですよ。

大友:そうなんですね。その時いろいろ聞いたってことですね。なるほど。
で、そういう説明会の雰囲気が良くてっていうのが決めてってことかな。

👫実際に入社してみてギャップや感じることはありますか🏢


大友:次の質問なんですけど、そのイメージのまま入社してさ、学生から社会人だから当然 ギャップとかもあると思うんだよね。特に感じるギャップとかってあったりする?                                            
長嶺:そうですね。やっぱり学生の時は、一日中パソコンに向かってカタカタやってるイメージだと思ったんですよ。そんなに周りの方々と喋らずに一人で黙々としているイメージがあったんですよ。でもスクラムのホームページとか見た時に、巡回監査っていう文字が1番最初に出てきてたんですよ。その巡回監査の文字を クリックしてみたんですけど、実際その巡回監査って何をやってるんだっていうのが、そのホームページだけではわからなくて、、笑                                                    


大友:ダメ出しですか?!笑

長嶺:いやいやいやいやいや。巡回監査ってどんな仕事なんだろうってずっと思ってたんですよ!

大友:確かに他ではあんまり聞かないよね。巡回監査ってTKCじゃないとね。

長嶺:そうですね。実際に入社してからは外に出る回数の方が多いのでびっくりしました。

大友:確かにね。笑

長嶺:ほぼ社内にいない週があるっていうのは、とてつもないギャップでしたね。
出勤してすぐ先輩がどんどん監査で社内からいなくなっていくという事に凄い驚きました!

大友:ちなみにそのギャップは長嶺さん的にはいいギャップなんですか?

長嶺:もちろん、いいギャップです。ちょっと私の性格上、1日パソコンに向かってカタカタできる感じではないと思ってたので。笑
もし一日パソコン業務だったらちょっとどうしようって思ってたんです。

大友:なるほど。ギャップというか、そういう不安があったんだね。

長嶺:でも税理士事務所の仕事ってそういうものなんだろうなって思ってました。

大友:じゃあ、いい意味で裏切られたということか!

📒税理士事務所で働いているなって実感できる仕事は💻


大友:じゃあ、次の質問ね。今って入社して4年目だと思うんですけど。税理士事務所で働いてるなっていう風に実感できる仕事ってなんですか?                                                                                


長嶺:やっぱり1番は決算ですね                                                                                                            


大友:THE税理士事務所の業務だね!
だいぶ慣れた?決算は。

長嶺:だいぶ慣れましたね。12回の監査があってからじゃないとできない!
決算のために、毎月の巡回監査が大切なんだなっていうのがつくづく思ってますね。

大友:あ、はい、わかりました。

✨この先こういうことをやってみたい、頑張ってみたい✨


大友:ここまでお疲れ様でした!じゃあ、最後の質問です!この先やってみたいことや頑張ってみたいなっていうことはありますか?                                                                                                  
長嶺:そうですね。やっぱり継続MASですね継続MASって言って伝わるかどうかわかんないんですけど。                                                          

大友:計画や予算作ったりすることができる事務所のシステムがあるんだよね。それ使って皆さんお客さんと予算についてお話したり、これからの話をするためのソフトがあるんだよね。

長嶺:そうなんです!それってそのお客さんとコミュニケーション取ってないと使いこなす事ができない。今後いくら売上がでるのかどのくらい上がるかっていうのは社長から聞かないとわからないことなので、お客さんとのコミュニケーションを取りつつ、そのお客さんの考えを汲み取って、それを数字に落とせていけたらいいかなって思います。
だからこそ!継続MASに手をつけていきたいなっていうのが今後の目標です!

大友:そうだね。継続MASをきっかけにお客様ともっと話せるようになれるといいね!

長嶺:そうですね。頑張ります!


きみはきのこ派?たけのこ派?

大友:じゃあそろそろ恒例のやついきますか!
きのこ派とたけのこ派。どっち派ですか?

長嶺:私は裏切らずタケノコ派です。

大友:タケノコ派いただきました。
なんと。実績変わらずで。笑

長嶺:変わらずです。笑
採用プロジェクトの人は事前に票を入れてしまっているので、、笑

大友:まだまだこの争いは終わらなさそうですけども。

長嶺:終わらないです。ちょっと劣勢ですけどねタケノコは。

大友:はい。じゃあそんなこんなで。今後もお願いいたします。

長嶺:よろしくお願いします!

現在の戦況

宣伝📢

税理士法人スクラムマネジメントでは、若手社員が専門学生に向けて
ポッドキャスト(Spotify)の配信、noteの投稿を行っております。
今後も進めていきますので、是非!ご覧ください!!

いいなと思ったら応援しよう!