見出し画像

50代からの登録養成課程 「今年やりたい10のこと」の10か月後の振り返り

 今年の1月1日投稿をした「今年やりたい10のこと」について、10か月たった今、どうなっているのかを振返ってみました。

 1月の冬にたてた目標ですが、残暑もある異常気象な感じもしますが秋は確実に訪れています。私自身、中小企業診断士の資格を目指して登録養成課程が4月から始まり、7か月が過ぎます。実習の大変さをはじめとする、登録養成課程の大変さ、醍醐味を体感しています。

 今月は診断実習などもあり、ドタバタと新しい情報に惑わされ、祝日なども有効に使えずに1カ月があっという間に過ぎた感じです。
 今回も毎月の恒例となっていますが、今年の正月に目標を宣言してから、10か月たったので振り返ります。

 中小企業診断士を目指す過程において、診断実習と通常の授業スタイルを並行して理論の学びと実践での活用、そしてグループ討議で意見交換と、さまざま角度からの学びがあり、改めて充実したカリキュラムのもと、成長のきっかけをいただいていると実感しています。
 登録養成課程について、検討をされない方も多いですし、それはそれで勿論良いのですが、少しでも興味があれば、受験されることもおすすめします。改めてリカレント環境を手に入れて学ぼうと心に決めた過去の自分の判断は間違っていなかったと確信しています。
 継続は力なりということで、今回も奢りや抜かりなく、成長していくために定期的に振り返って己を見つめなおしたいと思います。

目標1:登録養成課程での挑戦
 7か月たちました。グループワークや診断実習などありますが、当然ながらその様々な意思決定プロセスにおいて、違和感も感じるようになりました。これも成長の1つなのかもしれません。そこで、自分の負の感情を抑え、「この負荷も成長の機会」ととらまえて対応できるようになりたいと思いつつも、仕事とのバランスや自分の現時点の知識とのギャップなどで不安を顔に出してしまっていたのではと思うこともありました。そのときは一人帰り道で反省することもありました。
 それでも、振り返ると全体的には自分のパフォーマンスについては満足していますし、とても充実した形で7カ月を終えることができました。
 授業をしてくださる先生の業務で経験した話はいつも興味深い内容ばかりで自分も早く独立をして様々な経験を糧にしたいと思い始めています。登録養成課程は先生が「惜しみなくご自身の知見を共有いただける場」ですので、普段、中小企業診断士の方と接点の無い方には登録養成課程は独立を目指すにあたって最高の学びの環境であると改めて確信をしました。
 いつか自分も後進に恩返しをしたいと思います。

目標2:ジョギング(ウォーキングもまぁ、良しとする)
 10月は9月よりも距離は届きませんでした。それでも体重もなんとかKeepできた感覚です。すべての健康は有酸素運動からと思っていますのでこれからも歩く機会は自ら作ろうと思っています。
 尚、今月は以下のとおりウォーキングのみで有酸素運動をおこない、体重を何とか維持しました。
10月合計 34.32㎞ (8アクティビティ)
9月合計 47.77㎞ (11アクティビティ)
8月合計 30.14㎞ (5アクティビティ)
7月合計 13.62㎞ (3アクティビティ)
6月合計 18.97km (5アクティビティ)
5月合計  6.05km (1アクティビティ)
4月合計 18.01km (3アクティビティ)
3月合計 45.85km (8アクティビティ)
2月合計 36.18km (4アクティビティ)
1月合計 29.86km (5アクティビティ)

 1回のウォーキングでは1~2時間程度の時間確保が必要かと思っています。健康の維持は体重維持でもありますので、時間を見つけて継続します。

目標3:ウェストを絞る。家にあるスーツを着こなす笑
 体重を図ったらここ数カ月で大きな変化はかったです。
今月は飲む機会は減りましたが実習の最終報告が間もなくあるのでその時にスーツが入るようにしたいです。
 引き続き、気を引き締めて勉学と体型維持に努めます。

目標4:ゴルフに挑戦をする
 1月:350球
 2月:300球
 3月:500球くらい
 4月:300球くらい
 5月:100球くらい
 6月:150球くらい
 7月: 50球くらい
 8月: 50球くらい
 9月:50球くらい
10月:100球くらい

です。今月からゴルフを題材にしたアニメも見るようになりましたが、これはあまり上達には影響しなさそうです笑。

目標5:スタイリッシュな学習スタイルの確立
 書籍を買って読み込むという昭和のストロングスタイル(?)がやはり、私の学びにはあっているのかもしれません。本の多読と精読に引き続き力をいれたいですが、まとまった時間がほしいですね。

目標6:人と会う
 今月は地元ので子供の学校つながりの父親方との飲み会をしました。みなさん元気そうでした。会社や登録養成課程以外の方とも積極的にあって自己開示と共に積極的な情報交換を継続したほうがよいと感じました。

目標7:本を読む
 先月同様に、登録養成課程の勉強とは関係ないのですが、本を買って読みました。
 今月は読んだ小説は先月借りて今月読み終えた
『機械加工が一番わかる』
『ヤメ銀』です。
製造業、金融など知識やその業界の温度感を歴史含めて知りたいと思って読んでみました。


目標8:投資スタイルをもう少しActiveにする
 10月は飲食の銘柄を1つ購入しました。投資信託の相場も乱高下しているように感じますが、全体的には回復基調です。衆議院の自公政権の過半数割れがあったので心配しましたが、影響は今のところないです。
11月はアメリカ大統領選挙がどうなるかで、その後は年末に向けてどう動いていくか、、、ですね。
 もっと情報を積極的にとって、売買を細かくしていきたいのですが、そのまま持ってしまっている自分はつくづく、投資には向いていないとも一方では感じてしまいます。

目標9:子供と話す時間を増やす
 息子とはプロ野球のクライマックスシリーズを見に行きました。あとは進路選択を見据えた学校の科目選択について話しました。子供も成長して、親のふるまいについて、子供が社会通念に照らして怒ることもあったりとしますが、対等な会話をしていけるのが今はうれしいと感じています。

目標10:noteやXに書き記す
 NoteとXは変わらず書き留めるように意識しています。特にNoteは毎日投稿を継続し、連続投稿数も320超まで伸びました。
 300記事の連続投稿までできたことに驚いています。いずれは終わりますが、365連続投稿できるようにしたいですが、連続させようとすると、すこし記載が雑になってしまったところがあったり、見直しができていなくて誤字があったりしたところは今後の改善です。
 余裕をもった投稿と校正を経て、記事の投稿をしていきたいです。内容は相変わらず稚拙で短絡的な表現のオンパレードな場合もあるかもしれませんが、他人の誹謗中傷はせず、継続したアウトプットの蓄積は大切と思っています。自分の意見を書き続けることは、必ずや登録養成課程の課題や報告書のドキュメンテーションにも活きていると感じています。
 私の拙い投稿記事で深いな点、看過できないことがありましたら、ご指摘ください。

 10カ月目の振り返りも以上となります。
今後も駄文が多めな私のnoteですが、よろしくお付き合いください。

最後までご覧くださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!