
【ITプロジェクトマネージャー♯5】スキルと成長
今回は、ITのプロジェクトマネージャーに必要なスキルと育成のお話をします。
1.必要なスキル
PMに必要なスキルは、多岐に渡ります。
①ITスキル
・上流工程(システム企画、要件定義)
・システム開発全般
・インフラ知識全般
②業務知識
・販売管理
・生産管理
・会計
・人事
等々
③マネジメントスキル
・スケジュール
・予算管理
・問題抽出/解決力
・合意形成させる力(ファシリテーション)
④基礎スキル
・人間力(明るい、笑顔、挨拶、一般教養)
・コミュニケーション力
2.知識から知恵へ
一人前のPMになるには、多種多様なスキルが必要になります。
このスキルを一気に身につけることは、出来ません😿
なぜなら、
座学だけでは現場で活用できる技術ではないからです。
1つ1つ経験しながら、
「知識」を現場で使える「知恵」に変えていきます。
2つとして同じプロジェクトは、ありません。
その経験が人を育成し、知恵の引き出しを増やします。
つまり、
常にスキルを磨きながら、
実プロジェクトでそれを研鑽する。
それを繰り返すことが、一人前になる唯一の道だと思っています。
上記スキルには記載していませんが、
より上級になるにつれ、経営スキルは、必須になります。
大きなプロジェクトになると経営的な視点で判断する必要があります。
もちろん経営者と直接コミュニケーションを取り推進することも増えます。
3.自分のプロジェクトマネジメント手法を創る
1つ1つのプロジェクトを実行し、丁寧に振り返りを行うと、
徐々に自分のカタチが見えてきます。
【マネジメントのカタチ(例)】
・人と人とのつながりを得意とされる方
・決まったルールを徹底的に守らせる方
・自分がとことん頑張る方
・メンバーと分担しながら進める方
プロジェクトの目標を達成できれば、どれが正解はありません。
自分のスキル、性格で最も成果が出せる「自分のカタチ」を
創ってください。
私は、10年以上かかって徐々に見えてきました。遅すぎですね 笑
最後までありがとうございました。
笑顔の日がたくさん訪れるよう、共に頑張りましょう。