株式会社SmartHR

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を運営する、株式会社SmartHRの公式noteです。 社員インタビューなどの発信のほか、メンバーの書いた記事もnoteマガジンにまとめています。

株式会社SmartHR

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を運営する、株式会社SmartHRの公式noteです。 社員インタビューなどの発信のほか、メンバーの書いた記事もnoteマガジンにまとめています。

マガジン

  • SmartHR コーポレート

    • 22本
  • SmartHR PMM

    • 27本
  • SmartHR インサイドセールス

    • 89本
  • SmartHR プロダクトデザイン

    • 59本

    株式会社SmartHR のプロダクトデザイングループの発信をまとめたマガジンです。

  • SmartHR マーケティング

    • 77本

最近の記事

  • 固定された記事

これからのSmartHRの話をしよう─資金調達を経て目指したい、業務効率化の先の世界

こんにちは。SmartHR CEOの芹澤です。 先日シリーズEラウンド実施の記者会見を行い、SmartHRの新プロダクトや事業のこれからについてお話ししました。 おかげさまで多くの反響をいただきましたが、今回の一連の会見ではSmartHRが「なぜ」このような領域で事業展開をしているのかはお伝えできなかったので、この note でその辺りについて詳しく書きたいと思います。 僕たちの新しいプロダクト会見では今後の事業展開として「人事労務領域」「情シス領域」「従業員領域」「プラ

    • インサイドセールスのキャリアのリアルと可能性

      こんにちは!SmartHRで関西エリアのインサイドセールス(IS)をしているri-co(りーこ)です。今回は、SmartHRにおけるISのキャリアの実情と最新動向について調査してきました。 SmartHRのISに興味があるけどキャリアのイメージがつかない。 今後のキャリアを考えるうえでどのような経験を積むことができて、スキルを身に着けられるのか知りたい。 すでにSmartHRの社員でISとして活動しているけれど、キャリアの方向性に悩んでいる。他の人がどう考えているのか知

      • 【チーフ対談】個の強い組織を目指して──SmartHRインサイドセールス組織の課題と変化

        スケールアップ企業として成長を続けるSmartHRでは、コーポレートミッションであるwell-workingの実現に向けて組織が急拡大しています。 この記事では、エンタープライズ事業本部 第2インサイドセールス部でチーフを務める岡田恭太さんと山田歩実さんに「市場の変化」や「組織が目指す姿」について話を聞きました。未経験でインサイドセールス(IS)に挑戦したいと考えている方やSmartHRの組織に興味を持ってくださっている方、またSmartHRにこれから入社する方にもおすすめ

        • 「人事が」使うサービスから、「HRのデータを」使うサービスへ。情シス領域進出の背景と、目指す未来

          2024年7月16日、SmartHRは情シス領域への参入を発表。約10日後の7月25日に第一弾としてIdP機能の提供を開始しました。 SmartHRの情シス領域への進出は、2023年10月に株式会社メタップスより「メタップスクラウド」を事業譲渡していただくところから始まりました。現在は、情シス部門の生産性向上に向けて、さらなる機能開発・拡大を進めています。事業を牽引するCOO倉橋さんと、IdP機能のPMM古川さんに、SmartHRの情シス領域のこれまでと今後の展望について話

        • 固定された記事

        これからのSmartHRの話をしよう─資金調達を経て目指したい、業務効率化の先の世界

        マガジン

        • SmartHR コーポレート
          22本
        • SmartHR PMM
          27本
        • SmartHR インサイドセールス
          89本
        • SmartHR プロダクトデザイン
          59本
        • SmartHR マーケティング
          77本
        • SmartHR セールス
          65本

        記事

          2024年11〜12月に開催するイベント一覧(SmartHR ビジネス職・コーポレート職)

          SmartHRでは、2024年もたくさんのイベントを企画・開催してきました。師走の足音が聞こえてきそうな季節になりましたが、11月・12月も引き続き企画を進めております! 本記事では、2024年内に開催予定のビジネス職・コーポレート職向けのイベントをまとめてご紹介します。ご興味をお持ちいただけるイベントがございましたら、ぜひご参加ください! 11月11日(月)Sansan・SmartHR・LayerX合同開催!責任者&Mgrが語る 営業組織の魅力と伸びしろ日時:2024年

          2024年11〜12月に開催するイベント一覧(SmartHR ビジネス職・コーポレート職)

          【SmartHRサマーインターン】優勝チームインタビューvol.2(ビジネス総合職)

          SmartHRは、2026年入社予定者を対象に「新卒1期生」の採用を行っています。SmartHRのことをより知っていただくために、この夏はじめて、ビジネス総合職向けのインターンシップを開催!2024年は、3daysと1dayの2種類のインターンシップを各2回ずつ開催しました。 この記事では、3daysインターンシップ第2回の優勝チームを招き、インターンシップへの率直な感想を話してもらっています(日程の都合により5名中3名にご参加いただきました)。SmartHRに興味を持って

          【SmartHRサマーインターン】優勝チームインタビューvol.2(ビジネス総合職)

          【SmartHRサマーインターン】優勝チームインタビューvol.1(ビジネス総合職)

          SmartHRは、2026年入社予定者を対象に「新卒1期生」の採用を行っています。SmartHRのことをより知っていただくために、この夏はじめて、ビジネス総合職向けのインターンシップを開催!2024年は、3daysと1dayの2種類のインターンシップを各2回ずつ開催しました。 この記事では、3daysインターンシップ第1回の優勝チームを招き、インターンシップへの率直な感想を話してもらっています。SmartHRに興味を持っていただいている方や、来年以降のインターンに関心がある

          【SmartHRサマーインターン】優勝チームインタビューvol.1(ビジネス総合職)

          SmartHR「新卒1期生」インターンシップを開催しました!

          SmartHRでビジネス職の新卒採用を担当している浅井です。(私の自己紹介) 昨年、SmartHRでは2025年入社者を対象に新卒0期生として、プロダクトエンジニア職とプロダクトデザイナー職の採用を行いました。今年は、2026年入社者を対象に、新卒1期生として、0期生の職種に加えビジネス総合職の採用をスタートしました。 そしてこの夏、ビジネス総合職向けに『SmartHRのはじめての夏インターンシップ*』を開催しました!この記事では、その様子をお伝えします。 サマーインタ

          SmartHR「新卒1期生」インターンシップを開催しました!

          「鬼速・鬼連」受賞社員に迫る!SmartHRセールスのおもしろさと工夫

          SmartHRには、「誉れアワード制度」という、個人目標に関わらず組織や事業に対する高い貢献をもたらした個人やチームに対して、全社集会等の場で賞賛する制度があります。 この記事では、誉アワード制度の中でもセールス向けの表彰プランである「鬼速・鬼連」アワードについて紹介します。SmartHRのセールスのおもしろさや、目標達成のためにどんな工夫をしているかについての受賞した社員のコメントも紹介していますので、ぜひご覧ください。 鬼速・鬼連とは「鬼速・鬼連」とは、フィールドセール

          「鬼速・鬼連」受賞社員に迫る!SmartHRセールスのおもしろさと工夫

          新卒0期生の内定式を開催しました

          2024年10月4日、SmartHRにとって初めての新卒内定式を開催しました。今回ご出席いただいたのは新卒0期生のみなさま。 このレポートでは、当日の様子や0期生のみなさまからの感想、そして入社に向けた意気込みなどをお届けします。 内定式開始新卒採用0期生の内定者は、プロダクトエンジニアとプロダクトデザイナーあわせて8名。内定者同士久しぶりの方も初めての方もいらっしゃる中、和気あいあいとした雰囲気で内定式の開始を待っていました。 和やかな雰囲気の中、いよいよ内定式が始まり

          新卒0期生の内定式を開催しました

          外資ITベンダー経験者が語る「多種多様な顧客課題に伴走し、解決へと導く」アカウントサクセスの魅力とは

          2024年1月より、SmartHRのエンタープライズ事業本部のカスタマーサクセス組織に「アカウントサクセス」部門が新設されました。エンタープライズ領域のお客さまに対し、目の前の課題だけでなく中長期の経営戦略も視野に入れ、プロダクトの導入から運用拡大まで幅広く支援する役割を担う部門です。新しい部門には、多様なバックグラウンドを持つ新規メンバーも増えています。今回は、外資ITベンダーでの職務経験を活かし、アカウントサクセス部門で働く黒澤 雄介さん(@kuro)に、業務の魅力や前職

          外資ITベンダー経験者が語る「多種多様な顧客課題に伴走し、解決へと導く」アカウントサクセスの魅力とは

          ITコンサルタントで培った課題解決力でお客さまとの未来を切り開く──多様な経験が生み出すアカウントサクセスの新展開

          2024年1月より、SmartHRのエンタープライズ事業本部のカスタマーサクセス組織に「アカウントサクセス」部門が新設されました。この部門は、エンタープライズ領域のお客さまに対し、目の前の課題だけでなく、中長期の経営戦略も視野に入れ、プロダクトの導入から運用拡大まで幅広く支援する役割を担っています。SmartHRでは多様なバックグラウンドを持つ新規メンバーも増えている最中です。今回はITコンサルティング会社での経験を活かし、アカウントサクセス部門で働く須﨑 英貴さん(@SUU

          ITコンサルタントで培った課題解決力でお客さまとの未来を切り開く──多様な経験が生み出すアカウントサクセスの新展開

          新任VPoEとCEOが語る、SmartHRの開発組織の今とこれから

          SmartHRの新任VPoEに齋藤 諒一(さいとう りょういち)が就任します(技術統括本部長(VP of Engineering)選任のお知らせ)。 CEO芹澤と、齋藤に、SmartHRの開発組織の今とこれから、そして私達にとって「技術」とはなんなのか、について語っていただきました。 これからはエンジニアにもビジネス的視点を持って「手触り感」を得てほしい芹澤:現在SmartHRでは「マルチプロダクト」を標榜し、プロダクトの数をどんどん増やしています。 プロダクトが増えてくる

          新任VPoEとCEOが語る、SmartHRの開発組織の今とこれから

          「いい提案は、自分がいいと感じた経験から始まる」お客さまへの提案の幅を広げながら、通期目標を達成した秘訣とは

          SmartHRのインサイドセールス(以下、IS)部隊は2024年10月時点で142名の組織です。毎月5〜10名ほどの方が入社し、オンボーディング期間を経て続々と成果を出しています。今回は、2024年4月に入社し、エンタープライズ組織で通期達成をされた浅野 望さんに「これまでのキャリア」や「達成の秘訣」を聞きました。 この記事は、未経験でISに挑戦したいと考えている方やSmartHRの組織に興味を持ってくださっている方、またSmartHRにこれから入社する方におすすめの内容です

          「いい提案は、自分がいいと感じた経験から始まる」お客さまへの提案の幅を広げながら、通期目標を達成した秘訣とは

          事業成長に貢献するHRBPとは。「共創パートナー」を目指す組織人事のイマ

          こんにちは!SmartHR 組織人事部の六本木と申します。 2024年7月、SmartHRは人事組織を再編し、新たにHRBP(Human Resource Business Partner)本部が組成されました。 SmartHRのHRBP本部は、大きく2つの部「採用部」と「組織人事部」に分かれています。この記事では、「組織人事部」ってどんな役割なの?というギモンにお答えしたいと思います! まずはざっくりと、HRBP本部が目指す姿を紹介します。 最終的に目指すのは「共創パー

          事業成長に貢献するHRBPとは。「共創パートナー」を目指す組織人事のイマ

          「合理的な意思決定をできる会社」の実現のために。SmartHRデータアナリストの挑戦

          社内外のデータを活用し、事業課題の特定や解決を推進していくデータアナリスト。SmartHRでは、マーケティングやセールス施策のサポートだけでなく、より大きな事業課題へのアプローチや意思決定の精度向上のために、データ分析を最大限活用しています。SmartHRのデータアナリストは、実際どんな仕事をしているのか?この記事では、アナリティクスユニットの和田慶さんにお話を聞かせてもらいました。 話者のプロフィール ビジネス活動が目の前で変わるのに惹かれ、マーケティングアナリストの道

          「合理的な意思決定をできる会社」の実現のために。SmartHRデータアナリストの挑戦