化学重要問題集:良問紹介③
今回は、化学重要問題集からの良問紹介です。
前回はこちら
141<ヨウ素滴定>長崎大
酸化還元の定番問題、ヨウ素滴定の問題です。
地味ながらポイントは(2)です。
「イオン反応式は、問題に書いてあるから覚えなくていい!」とうそぶく受験生は、この時点でグッバイです(・_・)
イオン反応式は、自分で書けなければなりません。私の授業では、専用のプリントを配布して練習してもらいます。
反応物と生成物が書ければ、イオン反応式は、作れるのでぜひ練習してみてください。
本問は、
実験1では、ヨウ素は
I2 + 2e →2I^- なので還元反応をしています。よってSO2は酸化反応(還元剤)。よってSO2はSO4^2-となります。
実験2では、ヨウ素は
I^2- → I2 +2e なので酸化反応。
よってH2O2は還元反応(酸化剤)です。
H2O2は、H2Oとなります。
この問題は、この2つのイオン反応式かけないと解けない問題でした。
イオン反応式は自分で作るという意識はとても大事だということを教えてくれる良問ですね。