![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164127784/rectangle_large_type_2_9b6993ec527741416fe65b0b10fb94d8.jpeg?width=1200)
なぜ「Smart Agri University」を開講するのか? 農業の未来を切り拓く挑戦
テクノロジーで農業課題を解決し、100年先も続く持続可能な農業を目指すスタートアップ企業、AGRIST株式会社が運営する「Smart Agri University(以下、SAU)」。このスクールは、スマート農業を学び実践するための場として来年から開講予定です。その背景には、日本の農業が抱える課題と、未来を見据えたビジョンがあります。
農業の課題を解決する「学びの場」を作りたい
![](https://assets.st-note.com/img/1733123335-sNBoM7hwDaGYyfnkU810qdZW.png?width=1200)
SAU開講のきっかけは、農業従事者の高齢化や後継者不足、さらには持続可能な農業経営が求められる現代の課題にあります。教頭を務める尾見喜信氏は、自らも農業をゼロから学び直し、テクノロジーを取り入れることで新しい農業の可能性を追求してきました。
「農業はこれからの社会を支える重要な産業です。しかし、従来の方法だけでは、効率化や収益の確保が難しい現状があります。スマート農業を通じて、農業をもっと魅力的で、持続可能な仕事に変えたい。」尾見氏の言葉には、農業への強い思いが込められています。
「儲かる農家」を育てることが地域を救う
![](https://assets.st-note.com/img/1733123312-gAzv80BnDShwQbot7J9WrM3q.png?width=1200)
SAUの教育理念は、「儲かる農業経営」を実現することにあります。これは単に収益を上げることだけではなく、地域経済や環境保全にも貢献する新しい農業モデルの構築を意味します。AIや自動収穫ロボットを駆使した生産性向上の実績をもとに、SAUは農業初心者でも短期間で成果を出せる実践的なカリキュラムを開発しました。
また、起業を目指す受講生には、資金調達や事業計画作成をサポートするプログラムも提供。「学び」を「行動」に結びつける仕組みで、卒業後も持続的に成長できる環境を整えています。
未来を担う農業人材の育成
SAUの最大の使命は、農業を単なる生産の場から、魅力的なキャリアの選択肢へと変えることです。受講生の募集は、農業未経験者や企業の新規事業担当者も参加可能です。農業という分野で新たな挑戦をすることで、従来の枠組みを超えた可能性を広げていただきたい想いがあります。
尾見教頭のメッセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1733123004-sVWonbR6EjdlcAXDrTk1iUxK.jpg?width=1200)
「農業は、人の生活を支える根幹です。そして、スマート農業はその未来を切り開く鍵となります。私たちは、技術と情熱をもった新しい農業人材を育て、日本の農業に新しい風を吹き込みたいと考えています。」
「Smart Agri University」は、農業を変えたいと願う全ての人に向けた扉です。その先には、効率的で持続可能、そして誇れる農業の未来があります。無料説明会を通じて、その第一歩を踏み出してみませんか?
オンライン無料説明会のお申し込みはPeatixから
日時: 2024年12月18日(水)20:00~21:30
形式: オンライン開催(Zoom)
参加費: 無料(要事前登録)