農業に必要な日射量を予測するアプリを公式に公開するまでに学んだこと
日射量予測のWebアプリを会社のプロダクトとして公開しました
「このあとてんき」という、ある意味安直なネーミングですが、日射量のことあとどうなるか?というWebアプリを会社のプロダクトとして公式なページに上げる事が出来ました。
彼らは植物ファーストで行動している
生産者や農業の研究員の方々にインタビューを行っていると、彼らが発する言葉よりも振る舞いそのものの方がが雄弁に物語っている場合があります。
彼らは農作物の生産についてフルコミットしている訳ですから、植物が育ちやすい環境にものすごく気を使っています。
インタビューの途中でも、天気が悪くなれば
「今雨が降ってきそうなんで、ちょっと中座しても良いですか?」
と言って、ビニールハウスの側窓を閉めに行ったりしますし、逆に晴れてくると
「ちょっと日差しが出て来たんで、ちょっと席外しますね」
と言って、ビニールハウスに日よけのカーテンを張りに行ったりします。
つまりは、昼間は植物ファーストで生活をしていると言っても良いでしょう。
今以降の日射量や雨を知りたい人のためにアプリを作ってみた
日射量がどれぐらいあるか?
雨がどのタイミングで降ってくるか?
そう言うアプリってありそうで中々無いです。
良く使われるのがYahoo! 天気ですが、これも普通の人々が見るアプリです。夏の晴れと春の晴れ、冬の晴れは全部、日射エネルギーが違っています。
日射エネルギーが違えば、植物が光合成するスピードも違ってくるわけです。
その辺りを普通の天気予報アプリでは知らせてくれません。
だって、一般の人には必要ないから。
ちなみにこのアプリ、ちゃんと有料の情報源を使って予報を行っています。
天気予報などでは無料の情報源もあり、主にそれは海外のサービスに多いんですが、かなり当てになりません。
おそらく日本の気象観測地点が少ないからだろうと思っています。
(AppleやAmazonの気象情報はほとんど当てにならない経験はあるでしょう?)
ある意味ニッチではありますが、知っている人には刺さるサービスではないかと思って、開発を続けています。
ご興味ありましたら、使ってみてください。
今の所、無料で運営しています。
と言う訳で、天気アプリ開発の情報をまとめるべくnoteのマガジンを作りました!
私が共同代表を務めているGREEN OFFSHOREでは農業向けのIoTサービスを展開しています。
そちらにも様々な情報を展開しているので、ぜひ上記リンクをクリックしてみて下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?