
18歳から、成人。公益社団法人NACSと、始まる【スマ通プロジェクト2022】
スマ通プロジェクト2022、サポートメンバーのきりんです。
【18歳からのスマート通販学】は、インターネット通販トラブルを賢く避けるために、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会【通称:(公社)NACS】が中心となり立ち上げたeBook教材。本教材は、消費者教育教材資料表彰2022において、優秀賞に選出されました。
2022年度は、スマ通プロジェクト2022として、大人世代とZ世代を“つなげる”仕組み構築に取り組んでいます。
18歳から、成人。さあ、いまから始めましょう
教材開発から一年。“18歳から成人。さあ、いまから始めましょう”をキーワードに集まった、大人世代とZ世代が試行錯誤し、いくつかのプロジェクトが同時進行で加速し始めました。発足から半年が経ち、いよいよ「スマ通プロジェクト2022」の概要が整いつつあります。
わたしたちの活動をもっとみんなに知ってほしい!そんな想いを込めて、スマ通プロジェクト2022近況をお伝えします。
目次
NACSの役割とは
eBook教材『18歳からのスマート通販学』誕生
目的と特色
スマ通プロジェクト2022始動
2023年2月、Z世代とつながるフォーラムを開催します
1.NACSの役割とは
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)は、「消費者利益と企業活動の調和を図り、社会に貢献する」ことを目的に、全国7支部の会員約2,200名が消費者関連分野で活動している「消費生活に関するわが国最大の専門家団体」です。
◎時代をリードし、消費者問題に対する先見性をもって、消費者主権の確立と暮らしの安全・安心の構築に寄与します。
◎「消費者被害の未然防止・救済」「消費者啓発・教育」「企業の消費者志向啓発」を柱として、 健全な消費社会の形成を目指します。
◎公益への貢献度向上を目指して会員自らのさらなる研鑽をサポートします。
◎国内外の消費者団体と連携し、グローバルな活動に取り組みます。
2.eBook教材『18歳からのスマート通販学』誕生
成年、つまり18歳になって締結した契約は未成年者取消権を行使することができません。また、近年急増しているインターネット取引は多くの若者にとっても身近な買い物手段である一方、賢い消費者として知っておくべき基本的な知識についてはまだ浸透しきれていないのが現状です。その対策のひとつとして、若者のインターネット通販に関する消費者啓発・教育をより強化するためにNACSが中心となり制作、誕生したのが「18歳からのスマート通販学」です。
3.目的と特色
2021年開発の「18歳からのスマート通販学」、わたしたちは「スマ通」と親しみをこめて呼んでいます。「スマ通」は、消費生活の専門家の知識・知恵と、大学生の意見・アイデアを組み合わせた教材です。
・事例やイラストを多用し、会話のきっかけとなる仕掛け
・理解を振り返る展開ワークで、学びをアウトプット
4.スマ通プロジェクト2022始動
教材開発から1年が過ぎた2022年6月。このプロジェクトを更に発展・進化するために「スマ通プロジェクト2022」を一緒に考えるZ世代コアサポーター募集が始まりました。現役大学生を中心に参加希望の手があがり、プロジェクトチームとの面談のうえ、男女6名のコアサポーターが決定されました。
初めましてが、オンラインだったZ世代コアサポーター。

眩しい日差しで、図らずもシルエット加工された皆さんを前に、大人世代メンバーのきりんとしては、「みんな…大丈夫かな…」「腹を割って話せるだろうか…」と内心どきまぎしておりました。
2022年8月、Z世代コアサポーターと大人世代の「対面ワークショップ」を実施。
あの、私の杞憂はいったいどこへ行ったのでしょうか。
そこには、アイデアが溢れ、活き活きと紡ぎ出されるグループ発表がありました。その成果物の一部をご覧下さい。



大人世代サポーターのきりんは、少しバグってしまうほど、
活き活きと自分の意見を伝えるZ世代コアサポーターがそこにいました。
紡ぎ出す言葉やアイデア、これは、社会に絶対届けたい。
大人世代も、これは本気ださなくちゃ。
対面とオンラインを使い分ける6人のZ世代メンバー、本気を出す大人世代は、スマ通の学びを同世代につたえる仕組み構築に向き合っています。
大学でデザインを勉強している人、SNS発信に興味がある人、消費者のリスクマネジメントについて興味がある人など、集まった多彩なメンバーは、このnoteで今後ご紹介していきます。
コアメンバーの自分達だけではなく、周りのZ世代を。
首都圏だけでなく、全国のZ世代も。
同世代同士が共に考え、「賢い消費者とは何か」考える学びの先、
当事者視点から発信される今後に、こうご期待ください。
5.2023年2月、Z世代とつながるフォーラムを開催します
2023年2月25日(土)、大人世代とZ世代が向き合い共に考えるフォーラムが開催されます。当日参加してくれるZ世代募集など、詳細につきましては、次回以降ご案内していきます。
18歳から、成人。さあ、いまから始めましょう「18歳からのスマート通販学」 18歳に向けた新教材。 インターネット通販トラブルを賢く避けるためのガイドブック。
今までの枠組みの、その先に。
このプロジェクトへのお問い合わせ・ご要望は、(公社)NACSウェブサイトよりお寄せ下さい。