私たちが提案する新しい住まいの選択肢「SMARGリノベーション」とは?byリノべ事業部・黒田
こんにちは!GOODLIFE リノベ事業部のデザイン担当です。私は、大学の建築学科を卒業して以来、ずっとインテリアに関する仕事に携わってきました。
デザインが大好きで、休日は色んなお店に行っては内装、インテリア、エクステリア、素材、パーツなどをよくチェックします🌼
あと、
デザインと同じくらい大好きなのが、カレーです。
なかでも「これ、何のスパイス使ってるの!?」というような、スパイスたっぷりの激辛カレーが大好きです🔥
そんな私、黒田の連載では、グッドライフのリノベ事業について、色々なお話をしていければと思っています。
■SMARGリノベーションとは
そのなかの一つが、今回のテーマ「SMARGリノベーション」です。その実現のために目指したのは、「これまでにない洗練された住空間を、スマートに入手する体験」のパッケージ化です。
具体的に何をしているかというと、、
お客様の声をお読みいただくとよりお分かりかと思います。
実績はこちらをご覧ください😌
トータルコーディネートされたうえで、すべての仕様が決まっているということ。このようなリノベーションサービスは、これまであまり多くありませんでした。
リノベーション=時間もお金もかかる(決断・選択が多く工程のすべてを施主が判断するととんでもなく時間がかかる)
リノベーション=失敗談・苦労話が付き物(施主に依する部分が非常に多い)
「SMARG」自体の目指す方向が、日本の不動産業界に一石投じるという、壮大なものなので、それを実現するためのデザインを考えていくというのは、とてもワクワクする仕事で、充実した日々を送らせてもらっています😳
では、具体的なデザインラインについても、少しだけ触れさせて頂きます。
■デザインラインのラインナップ
・「THELIFE」
コンセプトは、「自然体で洗練された、上質な生活体験」
空間を仕切る壁さえもそぎ落とし、シンプルでいながら広がりのある余白を備える空間をデザイン。
そこに、品の良い光や素材を組み合わせることで、ミニマルさのなかに上質なラグジュアリーを感じる住空間を創造しました。
世界的な建築アワードである「The Architecture MasterPrize™ (Farmani Group主催) 」において、
2022年のインテリアデザイン・アパートメントインテリア部門にノミネートされました✨
昨年2021年は リノベーション協議会のリノベーションオブザイヤーにノミネート✨✨
・「newnormal」
コンセプトは、「シンプルな暮らし」
多忙な現代人が自分らしい “ゆとりある暮らし” をするための空間。
家事の負担を減らす素材の工夫。
気軽に何度でも雰囲気を変えることができるシンプルなしつらえ。
時代とともに変化するライフスタイルに寄り添い続ける“あたらしい住まい”をイメージしてデザインしました。
・「BAREBASES」
コンセプトは、「大人の秘密基地」
何物にも縛られない、ゆとりある大人だからできる自由な生き方を提案するインダストリアルデザイン空間。
まるで、自分だけの秘密基地に暮らしているかのような時間を満喫できる場所をイメージしてデザインしました。
デザインラインは、今後もどんどん増やしていきたいと考えています。
以上が、グッドライフが提案する新しい住まいの選択肢「SMARGリノベーション」についてのお話でした。
今後も、リノベーション物件の魅力を皆様にお伝えしていきたいと思いますので、お付き合いいただけたら嬉しいです。
ではまた🌼
執筆/リノベ事業部・黒田