![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110448139/rectangle_large_type_2_0a66113e2795d7dc6bd8c629b8f55bec.png?width=1200)
【デザイン事務所 事例】スマレジと予約システムで生み出した時間を顧客満足度向上へ
こんにちはスマレジ・アプリマーケット運営担当です。
福岡県福岡市で白黒写真カラー化・写真修復専門店『monokara.』、就活・証明写真専門フォトスタジオ『青い風船』、オンラインデザインスクール『学デ子』の3事業を運営する青藍デザイン事務所。開業と同時にスマレジを導入、『monokara.』と『青い風船』にて予約管理アプリをご利用いただいています。
スマレジと予約管理の導入背景やメリットを代表の伊藤様に伺いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1688978454008-XpBysB8wpe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688978459604-4ITnA3HNu5.png)
写真のカラー化や修復の技術の提供だけでなく、”想い”を乗せる仕事
大学在学中の2020年、テレビで見た原爆写真をカラー化する技術に感銘を受け、白黒写真のカラー化を大学の卒業研究の題材として取り上げました。そこで身に着けた技術を人のために役立てたいと思い、白黒写真のカラー化や写真修復の事業を始めたのが青藍デザイン事務所です。
カラー化を企業に依頼する場合、ほとんどがウェブサービスです。対面でお客様に当時の色を伺い、近い色で再現できるように追求したくて店舗という形で開業しました。
単に技術を売るのではなく、写真を持参された方とできる限り会話をし、想いを乗せて修復をすることを「サービス」としているので、AIによる彩色技術は使わず手作業でカラー化を施し、額縁に入れてお渡ししています。
ご両親の白黒写真を持参される方々が多く、年齢は40代以上の方にご利用いただいています。AIでカラー化できる時代ですが、手作業ではAIでは表現できない色使いを出すことができます。そのような部分を評価してくださる方にご利用いただけていると実感しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688978501810-3uPB4Sc8vC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688978530868-UgNquqa7Id.jpg?width=1200)
開業の地は発展し続ける都市、福岡
福岡市は、持続可能な発展と市民の生活の質向上を目指して、先進的な技術とデジタルソリューションを活用したスマートシティの構築を進めています。私たちが拠点を構える福岡市東部地域はスマートシティプロジェクト『Fukuoka Smart East』が発足しており、私も写真のカラー化や修復技術を用いて地域貢献ができないかと思い、福岡市東部での開業を決めました。白黒写真のカラー化展を開催したり、大学で講義をする予定があったりと、とても楽しみです。
スマレジは「時間を買えるレジ」
開業にあたり、不必要に出費せずに高機能なレジを導入したかったので、レジ選定はとても慎重でした。複数のレジ会社を比較検討しましたが、スマレジは福岡にもショールームを構えていて、実機を確認できたことや、豊富な知識を持ったスマレジの方と直接お話ができてとても安心できました。さまざまな機能をご案内いただいた中で、分析機能や拡張機能が豊富で予約管理のページが作れることも大きな決め手でした。
旧式のレジでは、商品名や金額もすべて手打ちで行い、分析は自分で行わなければなりません。また、予約の管理は全て電話で受けてExcelに入力するなどの工数を考えるとスマレジは「時間を買えるレジ」だと感じています。
実際に、スマレジの分析機能でどのようなお客様が来て、どの時間帯に来客が多いのかを分析し、営業時間や休業日の調整に役立てています。また、空いた時間で市場調査や新メニューを作成してお客様にご予約いただけることも増えました。
予約管理で顧客満足度の向上と月5時間以上の効率化
![](https://assets.st-note.com/img/1688978669455-pyAnllAq3W.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688978750582-gYKb687lpk.png?width=1200)
スマレジの導入と同時に予約管理で予約システムを構築し、非常にメリットを感じています。
1.他の予約システムよりも見やすい
スマレジの予約管理は他社と比較して視覚的にわかりやすいのが一番のメリットだと感じています。予約システムはお客様の入り口になるので、いわば「お店の顔」です。お客様にとってかんたんに予約できるようにすることが重要でした。
2.月に5時間以上の時間短縮
予約をお受けする時間は閑散期でも1日10分ほどはかかります。
盆と正月の家族で集まる前に写真をきれいにして贈り物としてご準備される方が多いので、7月と12月が繁忙期になる傾向にあります。予約管理があるので心に余裕をもって繁忙期を迎えることができますね。
3.予約の取りこぼしがない
予約のお電話が重なった時、障がいがある方でお電話できないお客様にご予約いただく時など、せっかく弊所に依頼しようとしてくださっているお客様を取りこぼしてしまう可能性があります。弊所にご依頼いただけるお客様に真摯に対応するために、予約システムを作ることはデフォルトで必要でした。
4.予約状況とシフトのリアルタイム共有
予約管理に入力すると、他のスタッフも予約管理の管理画面からお客様の予約状況と自分のシフトをリアルタイムで確認することができます。全員が同じ場所にいなくてもどこでもそれぞれが確認できる状態になっているのが便利ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688978827891-Kw4Nard5ZN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1688978849346-94oHqPaxzo.png)
地域に根ざした愛されるデザイン事務所へ
現在はカラー写真が主流で、白黒写真のカラー化のBtoCビジネスは徐々に縮小していくため、『monokara.』の店舗自体は10年という期限付きで開業しました。
カラー化+写真修復は業界の中では低い価格でご提供できています。
現在も白黒写真のカラー化や写真修復の研究をしながら仕事をしていますが、閉業後は博物館や、大学で磨き上げた技術を活かすことが理想ですね。
また、オンラインデザインスクール『学デ子』を今年7月に開校しました。デザインの歴史や色づかい、構図などデザイナーでなくてもデザインに興味がある方に受講してもらえる内容で、講義をするのは現役のデザイナー・クリエイター・芸術家などのプロの方々です。私自身も3事業のロゴやWebサイトのデザイン制作を手掛けているので、デザインの知識を講師としてお伝えしていこうと思っております。
今後も3事業で多様な方面から地域に貢献できればと思っています。
最近ではメディアの活用で「カラー化の伊藤」を訪ねて来てくださることも増えてきました。おかげさまでお客様も徐々に増えつつあるので、今後もスマレジを活用しつつ、街に愛されるデザイン事務所を目指して精進してまいります!
![](https://assets.st-note.com/img/1688978880285-jXftX5hDEU.jpg?width=1200)
白黒写真カラー化・写真修復専門店『monokara.』
就活・証明写真専門フォトスタジオ『青い風船』
オンラインデザインスクール『学デ子』