スマレジMonthly Report 2023/5月
こんにちは、IRチームの仁木です。
24年4月期(第19期)1本目の「2023年5月度スマレジMonthly Report」をお届けします。
2023年5月のスマレジ概況
2011年のサービスリリース以来、5月としては初の前月比+500店舗超えを記録しました。
例年5月は、4月に比べ新規獲得が落ち着く傾向にあります。コロナ禍を経て以前の季節変動からは変化が見られるものの、1件1件の積み重ねが堅調な月次増加に繋がったと見ています。
月次登録店舗数の指標見直しに係るお知らせ
2023年5月より、月次で開示している登録店舗数の指標を見直しました。
長期ビジョン・中期経営計画でも開示の通り、当社は国内トップシェアを目指し、31年4月期までにアクティブ30万店舗の目標を掲げています。目標達成に向けた第2ステップとして今期から第2次中期経営計画を始動するにあたり、月次開示も長期ビジョン・中期経営計画を意識した内容にアップデートするべく、今回の変更に至りました。
19期も、POSレジユーザーの新規獲得を中心に周辺サービスのクロスセルを積極展開しながら、スマレジ経済圏の拡大を推し進めてまいります。
営業雑感
今月のトピックス
IT導入補助金2023の支援事業者として採択
当社は、スマレジを幹事社とする「中小店舗DXコンソーシアム」を構成し、IT導入支援事業者として認定を受けました。昨年に続き、2度目の取り組みとなります。
昨年の実績を振り返ると、北海道から九州まで沢山のお申し込みをいただきました。導入されたユーザー様を業種別でみると、小売、飲食、クリニックと続きます。その他書店や楽器屋さんなど、業種・業態も多岐に渡っていました。
補助金は、ソフトウェア(POSレジ月額利用料など)とハードウェア(レジ関連機器)両方が対象になるため、DX投資に多額の費用を割くことが難しい中小規模事業者の方にとって、費用面のハードルを大きく軽減する効果が見込まれます。またPOSレジだけでなく、スマレジ・アプリマーケットのアプリも対象となるため(一部対象アプリのみ)、各店舗ごとの課題に合わせてカスタマイズした状態で費用メリットを最大活用することができます。
本取り組みを通じ、1つでも多くのお店の“いい未来をつくる”お手伝いができるよう、精一杯努めてまいります。
■■ その他の取り組み ■■
App Market Update!
■■ 109個のアプリを公開中 ■■
スマレジをもっと便利に利用できる追加機能(アプリ)を提供・販売する「スマレジ・App Market」。利用ユーザー数も毎月増加中です。
今月のアプリ
編集後記
IR担当の仁木です。今月も最後までご覧いただきありがとうございます。
5月の嬉しかったニュースとして、スマレジの社内制度である「ランチ会(オフライン)」の再開が決定しました!コロナ禍で休止していたため、2021年入社の私は参加したことがなく、密かに再開を心待ちにしておりました。(余談ですが、オフライン開催は1人1,000円まで補助が出るのも人気の秘訣です^^)
直近の積極採用により社員の半数弱は社歴の浅いメンバーであり、顔と名前が一致しないこともチラホラ...。他部署のメンバーとも交流したいなと思っていた矢先の決定に、すぐに100名近い参加者が集まりました。実際の開催は6月ですので、グループごとに好みのお店を絶賛物色中です。
5類への移行もあり、今では多くのメンバーがオフィスに回帰し、対面でのコミュニケーションも活発化しています。今後もランチ会等の取り組みを通じて、部署や拠点の壁を超えた交流を深め、より働きやすい職場環境が整っていけばと期待しています。
さて、次回の月次情報(2023年6月度)は、7月5日(水)の公開を予定します。当社IRサイトでもご覧いただけますので、ぜひご活用ください。
決算発表のお知らせ
2023年4月期 通期決算を下記日程で開示します。
今回の決算説明会には、岩井コスモ証券 シニアアナリスト 饗場様にご登壇いただきます。
参加登録も受付中ですので、詳しくは当社IRページをご覧ください。
・・・
適時開示、決算情報、MonthlyReportなど
スマレジの最新情報をお届けします!