見出し画像

お金も結婚も◯◯から考える

おはようございます。

今日は『出口戦略』の重要性について。

お金も結婚もそうですが、出口戦略はめちゃくちゃ大事。
これがないと目先で判断してしまいがち。

例えば、お金について。
2年後の結婚に向けて、今より貯金額を150万円増やしたいという方がいるとします。
貯金で100万、投資で50万増やすと決めたら自ずと具体的な行動が決まってきます。

貯金は2年間で100万円なので1年間で50万円、1ヶ月あたり4.2万円ほど。

投資は元手次第ですが、投資に回せる金額が500万円あったとすると、2年間で50万円なので1年間で25万円、500万円で25万円を作るとなると年利5%で運用できればOK。

みたいになりますね。

これが出口を決めず始めた場合どうなるかというと、今できそうな範囲でやってしまう

「毎月3万円なら貯金できそう」
「とりあえず積立NISA始めてみるか」
「この株上がりそうだから買ってみよう」
などなど。
出口を決めずに始めたものは終わりが見えない

株を塩漬けにする人なんかは完全にコレ。
1株100円で買うときに「何円になったら売る」という出口を決めておかないと、大抵が売りそびれてしまう。

結婚も同様。
好きだからという感情だけで結婚すると、後々苦労する。
「好きという感情は3年しかもたない」という調査結果があるが、このたった3年の感情を理由に結婚すべきだろうか。3年以降の残り何十年のことを考えて結婚した方がいいのではないかなと思う。

「結婚する目的は何か」
「結婚後、どういう人生を送っていきたいか」
などをしっかり考えた上で、相手を選ぶべきだろう。
これも出口戦略。

結婚はあくまでも入り口。
その後の長い人生まで考えるのが出口戦略。

●まとめ●

目の前の選択肢から決めるのではなくて、出口戦略から逆算して選択肢を決めましょう!


では!

いいなと思ったら応援しよう!