![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87809060/rectangle_large_type_2_0ee909018f28f7e3f620f5dc47dfa0b2.png?width=1200)
副業の始め方
こんにちは!
落合です。
先日講師を務めたお金のセミナーで
「副業始めたいけどなかなか始められなくて・・・」
と参加者の一人が発言し、
その話を聞いた他の参加者複数名も、うんうんと頷いていました。
副業始めたいけど始められない人って多いですよね・・・
なぜ副業を始められないのか
副業始めたいけど始められないという人は、なぜ始められないのかについて整理しましょう!
「仕事が忙しく、時間がないから」なのか
「やりたいことやできることがないから」なのか
「副業に対するモチベーションが湧かないから」なのか
「そもそも副業をする理由がないから」なのか
ここを整理しないと、取るべき行動、解決策は変わってきます。
「仕事が忙しく、時間がないから」
→果たして本当に時間がないのか
副業をやらない理由にしてはいないか
1週間の時間の使い方を見直したら空き時間は生まれないか
「やりたいことやできることがないから」
→今やりたいことはなくてもいい
できることがないと思っているなら
誰でも簡単に始められるメルカリなどから始めたらよいのでは
「副業に対するモチベーションが湧かないから」
→モチベーションのコントロールは無理
モチベーションに左右されない環境作りが必要
一人でできない人は周りの人を巻き込んで一緒にやるのが効果的
「そもそも副業をする理由がないから」
→副業をする理由、目的がないのであれば無理にしなくてもいい
でも、自分の考えうる範囲で理由がないと言ってるだけかも
よくよく考えてみると、今の内から本業以外の
収入源やスキルを磨いておいた方がいいと気付くかもしれない
このように、
なぜ副業を始められていないのか次第で、とるべき行動は変わってきます!
特に、「やりたいことやできることがないと思っている」人は
コンフォートゾーンを意識した方がいいでしょう。
コンフォートゾーンを広げる
コンフォートゾーンとは、『居心地のいい状態』のこと。
毎日慣れ親しんだことをやっているときは、
心理的なストレスはかからず居心地よくこなすことができます。
しかし、未経験のことや初めてやることに関して、人は不安だったり緊張だったり恐れだったり少なからずストレスがかかります。
でも、その初めてやることを何度も何度も繰り返していると、そのストレスもいずれは感じなくなります。
例えば、
車の運転にしてもそう。
車の免許を持っていない人が教習所に通って、免許を取得し、初めて一人で公道を走るときってめちゃくちゃ怖いし緊張しませんか?
事故したらどうしよう・・・車ぶつけたらどうしよう・・・と
でも、そこから毎日、何年も運転を続けていると、その緊張はなくなります。
資産運用にしてもそう。
今まで働いて貯金しかしてきてない人が、証券口座を開設し、つみたてNISAを始めるとき不安になりませんか?
お金が減ったらどうしよう・・・たくさん税金取られたらどうしよう・・・と
でも、いざ始めてみると毎月自動で積み立てられて、多少の増減はあるものの長期で見て増えていると、始めの頃のような不安は消えているでしょう。
このように、新しいことにチャレンジすることで自分のコンフォートゾーンは広がっていきます。
まず始めることの重要性
話を戻します。
「やりたいことやできることがないと思っている」人は、
とりあえずまず始めることが何より重要です。
メルカリでもなんでもいいので。
もちろん最初はストレスがかかるかもしれません。
しかし、続けていくとそのストレスは感じなくなるし
売れだすと楽しくなるかもしれません。
そうなると、何が売れやすく、何が売れにくいのか
写真や価格設定や商品説明文をどうしたら売れやすくなるのか
など自分なりに分析して新たな気付きがあるかもしれない。
さらには、不用品を売るだけでなく自分で仕入れて売ってみようと幅が広がる可能性だってあります。
メルカリじゃなくてもいいでしょう。
ここ数年、スキルシェアは人気です。
自分の得意なことを人に提供してその対価としてお金をいただくものです。
ストアカ、タイムチケット、ココナラなどがそれにあたりますね。
このサイトを見ていると本当に何でもあって面白いですよ。
人の話を聞くだけとか、
恋愛相談とか、
登山する際の地図の読み方を教えるとか、
ブーケ作りますとか。
ニッチな分野でも、それを求めている人がいるのであればそれが仕事になる時代なんですね。
何が求められるのか、事前に分かればいいですが、そこまでリサーチして始めるのはお金も時間もかかって大変。
なので、とりあえず登録してみて反応を見ればいいんです。
反応あればラッキーだし、反応なければ改善する、これの繰り返しですね。
このようにして、
まず何か新しいことを始めてみることで自分のコンフォートゾーンが広がり、できることも増え、そこからやりたいことが見つかるかもしれません。
今やりたいことがなくて、やりたいことを見つけたいと思っている方は、とりあえず動くことをおススメします。
周りの人に聞いてみる
あと、自分のことって自分が一番分かっていないので、周りに聞いてみるのも効果的です。
「私ってどんなことが得意だと思う?」
「私が他の人よりできてることって何があると思う?」
〇〇さんはこれ上手だよね、とか
〇〇さんってこんな仕事向いてそう、とか
自分が思ってもみなかったことに気付けるかもしれません。
別に何をするのが正解なんてのはない世の中。
正解を求めてただ考え続けていても時間ばかり消費するだけ。
変化が激しい今の時代だからこそ
とりあえずやってみる精神がなによりも重要じゃないかなと僕は思います。
僕も自分にもそう言い聞かせて、noteでブログを書き続けています(笑)
まとめ
『コンフォートゾーンの外側に出ることで人生の幅が広がる』
ではまた!