
格安スマホの個別相談にのってきました!
おはようございます!
僕は普段、格安スマホアドバイザーとしてセミナーや個別アドバイスをしていまして、先日ご相談者さまとお話しした内容についてまとめます。
「格安スマホ興味あるけど不安だな~」
と思っている方はぜひ最後までご覧ください(^^)
格安スマホ個別相談
年間削減額
早速ですが、今回のご相談者さまがどれくらい料金削減できるかというと
softbank 8,500円
↓
IIJmio 1,518円
『年間8.3万円』!!
大きいですね!
格安スマホに乗り換えていない理由トップ3
今回のご相談者さまもそうだったんですが、まだまだ格安スマホを利用していない人は多く、その理由はいくつかあります。
今まで数多くの方に話を聞いてきた統計だと
1.面倒くさい
2.よく分からない
3.乗り換えをミスして戻ってきた
といった感じで、1と2の理由が圧倒的に多いんです。
今回のご相談者さまも「詳細がよく分からないから不安」とのことでした。
「面倒くさい」とか「よく分からない」という気持ちは非常に良く分かります・・・
しかし、そういった理由だけで乗り換えないというのは勿体なさすぎます。
今回の方は年間8.3万円浮きましたが、10年だと83万円、今後30年は使い続けることを考えると『249万円』も変わってくるんです!!
目先の面倒とか分からないといった感情に支配されるのではなく、長期的な目線で今やるべきかどうか考えたいものです。
今回の話のポイント2つ
①機種を新しくしたい
ご相談者様は4年ほどiPhone8を使っており、充電の持ちも悪くなってきているようです。
昔は2年で機種変更するのが当たり前だったので、
そのイメージが残っており今でも2年ごとに機種変更をされる方がいます。
ですが、今の機種は性能も上がっているため4~5年使い続けることもできます!
ただ、バッテリーは消耗してくるので2~3年でバッテリーの交換だけして
機種は4~5年使い続けるのもおススメです😄
(最近の新機種は10万円以上したりするので・・・)
今回のご相談者様は新しい機種(iPhone13シリーズ)を買いたいとのことでした。
iPhone13は発売されたばかりで品薄状態が続き、いつ入手できるか・・・
という状態なので、今回はまず今のスマホのまま会社を乗り換えて
iPhone13が入手できしだい、機種変更をすることになりました。
実は、iPhone13シリーズから変わったことがあります。
それは
『SIMロックが禁止』
になったことです!!
そもそもSIMロックとは何かというと、
携帯電話会社でスマホを購入した場合、契約した携帯電話会社の回線のSIMカード以外は使用できないという仕組みのことです。
例えば、
docomoで購入したスマホはdocomo回線しか使えないように縛りがかかっています。
なんですが、このSIMロックというのは解除することができます。
SIMロックを解除することで、docomo回線でもau回線でもsoftbank回線でも使えるようになるわけですね。
ただ、そのSIMロックが2021年10月以降に発売される機種については全面的に禁止になったんです!!
(iPhone13シリーズの発売は9月24日ですが、各社SIMロックはなしになりました)
1点注意として、2021年9月までに既に購入済みの機種についてはSIMロックがかかったままの状態なのでお間違えなく。
②更新月
更新月とはスマホを2年契約で契約した際の満期の月になります。
ほとんどの会社は24ヶ月目~26か月目を更新月としており、特に更新がなければ自動延長されるという仕組みです。
2019年10月以前は、更新月以外での解約の場合、各社一律9,500円(税抜)の違約金を支払う必要がありました。
それが2019年10月以降、1,000円(税抜)以下になり、各社料金が変わってきました。
docomo、auは1,000円
softbankは無料
そして、この10月からdocomoは既存の契約も含めて違約金を完全に撤廃することになったのです!
この更新月について、『締め日がいつか』という点に注意する必要があります。
基本的に、docomoとauは月末締めなので、1日~30日(もしくは31日)を1か月とみなし計算されます。
しかし、softbankの場合は10日締め、20日締め、月末締めの3パターンあります。
例えば10日締めの場合、10月11日~11月10日を1か月とみなし計算されます。
ということは、仮に11月11日時点で乗り換えをしようとすると11月11日~12月10日までの1か月分の料金も払わなければならなくなるのです💦
(解約月は日割計算になりません)
今回のご相談者様は20日締めでしたので、10日前後から乗り換えを進めていくことになりました。
softbankユーザーの方はお気を付けください!
●まとめ●
総務省の働きかけにより安い料金プランも始まり、SIMロックの禁止や違約金の撤廃など、消費者にとって有利なルール改定がどんどんされています。
まだ、大手の高いプランを利用されている方は
この波に乗って乗り換えることを検討してみてください!
今回のご相談者様も、格安スマホについて最初はいいイメージを持っていませんでした。
ですが、私の話を聞いて乗り換えに踏み出すことができたので良かったです!
「自分で調べても良く分からない・・・」
「詳しい人に聞いて早く乗り換えたほうがいいかも!」
という方は、お気軽にご相談くださいね(^^)
ご相談はこちらから
たくさんいただいている感謝の声はこちらから
では!
★★公式LINEから、お金×婚活に関するお得な情報を配信してます!★★
今日の記事が面白かった!参考になった!という方は、ぜひご登録ください^^ ↓↓