卵を1つのカゴに盛るな〜婚活編〜
おはようございます!
(ガッツリ二日酔いのためこの時間に...)
今日は昨日の記事の続き。
投資の世界で「卵を一つのカゴに盛るな理論」理論がありますが、婚活においても同じことが言えます。
婚活において、卵を一つのカゴに盛るな理論が言える理由としては以下の通りです。
(あくまで付き合うまでは、の話です笑)
①余裕がもてる
②時間を無駄にしない
①について
1人とやりとりする場合、よく見せようとかなんとか逃さないようにしようとして、本当の自分が出せないケースがよくあります。
では、複数人同時に進めていた場合どうでしょう。
仮に10人同時にやり取りしてたら、1人の連絡を返すのにそんなに時間をかけられないですよね。
おそらく「忙しそう!」って思うのではないでしょうか。
実際、忙しいでしょう笑。
でも、だからこそ良いんです!
仮に1人の人がダメになっても、あと9人もいるんです!
そうなると1人の人にこだわる必要はありませんよね。
その余裕こそが大事になってきます。
②について
1人づつ進める場合、1人の人と会って合わないと思うか連絡取れなくなるか2,3ヶ月くらいかかるとしましょう。
それが、10人となると1年以上かかるかもしれませんね。
ただ、10人同時に進めていた場合どうでしょう。
半年もあれば10人と会うことはできるかもしれませんよね。
そもそも、婚活が長期化する原因の一つとして『期限を本当には決めてない』というのがあります。
なので、しっかり目標を立てましょう。
例えば、
6ヶ月で10人と会う、1年後に結婚相手を決める
と目標を立てたとします。
あとは目標からの逆算です。
1年後に結婚相手を決めるならば
8ヶ月までには出逢っとく必要がある
すると、6ヶ月で10人会っとかなければならない
6ヶ月で10人会うためには6ヶ月で30人はやり取りをしないといけない
じゃ、まずは1ヶ月目は10人とやり取りすることを目指そう!
みたいな感じですね。
ということで、婚活においての『卵を1つのカゴに盛るな』理論でした〜!
では!