![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40717252/rectangle_large_type_2_66301539b68bdd46cf05bf5dd93413ec.jpg?width=1200)
ペンギンの話が聞きたい…の話
Penguins habits
最近、ペンギンの生態に関する記事を目にすることがあったので、ペンギンについて思い出したことを"note"します。
昔から、日本にはペンギンを愛する文化があるような気がしませんか?(←自分だけだろッ)
なんかですね、自分の生活の中には、時々、印象的なペンギンたちが現れたりするのですが、皆さんの周りではどうでしょうか?
古くはロッテ「クールミントガム」のペンギン
ゴールデン洋画劇場を見てる時に流れていたビールのCM
昔、使っていた整髪料のCM
エヴァンゲリオンのペンペン
ピングー
森見登美彦さんの「ペンギン・ハイウェイ」
などなど、ペンギンって、なんか印象的なんですよね。
Suica使ってる人なんかは、毎日、見てるわけだし、やっぱり日本にはペンギン愛があるように思えて仕方ないのです。
🐧 🐧 🐧 🐧 🐧
さて、冒頭のペンギンの生態の記事というのは、群れを作るペンギンが海に飛び込む前に、一羽が、まず飛び込んで、水中に危険がないかを確かめるという話でした。
ん?
なんか聞いたことがある話だなっと考えてみたら、昔、話題になった、あるテレビドラマでの会話を思い出しました。
そのやり取りは、こんな感じ
「10円入れたよ。」
「それなら、あと3分話せるね。と言っても、何を話そう?」
「私ね…ペンギンの話が聞きたい。」
この会話の元になったのが、先ほどのペンギンの生態の話だったんですよね。その話を目にして、昔のドラマを思い出したのでした。
🐧