
手紙を読むと流れるアコーディオンの調べ
Accordion tone
先日、親戚の叔父さんから、メロンが届きました。
ありがたや、ありがたや
ただ、家族で話題になったのが、添えられてた手紙なんです。
叔母が書いたものと思われますが、短い近況の中で、今、叔父はアコーディオンに夢中らしいということ…
ア、 アコーディオン!

アコーディオンとか、気軽に始められるものなんですかね。
いくらぐらいするものかも想像がつきません!
へ~っと思った途端、頭の中では coba さんのアコーディオンの調べが聴こえてきました。
30代後半以上の人なら、手紙を読む時って、頭の中で、この曲がリンクされませんか?
「過ぎ去りし永遠の日々」
16小節のLOVE SONG...
トークバラエティ「おしゃれカンケイ」の最後のコーナーで、手紙を読み上げる際のBGMだった曲です。
曲自体もノスタルジックな感じなのですが、懐かしいです。
coba さんは、「おしゃれカンケイ」のテーマや挿入曲で知ったのですが、最初は何を聴いたらいいのかも分からず、ひたすらベスト盤を聴いてましたね~。
この『mania coba 2』なんて、ほんとよく聴いた感じです。
収録されてた「eye」は、後日、フィギュアスケートの高橋大輔さんなんかも使用してましたね。
意外と、暑い日の午後なんかに相応しい感じもしました。
私にとってアコーディオンといえば、coba さんしか思い浮かばないのですが、叔父はどんな曲を弾いているんでしょうね。
何となく、怖くてきけませんでしたw
とりあえず、メロンのお礼だけ、電話で済ませたんですが、久しぶりに近況を手紙でも送ろうかと思ったのでした。
+ + + + + +
今回、coba さんを調べていると、「おしゃれカンケイ」の関係曲を集めたアルバムもありました。
番組を観てた者としては、かなり楽しいアルバムでした!
🍈