見出し画像

あえて年始にnoteを振り返ってみた

ようやく昨日から子供たちも新学期が始まりました。
日中の静かな平穏な時間が訪れて、少しほっとしながらも長女の高校受験(通信制に進学予定ですが形ばかりの入試が設定されています…)が控えており、なんだか自分の事のようにソワソワしながら、下の子がスムーズに学校に行けるようにフォローしてたら、noteの記事も書かずにいつのまにやら9日になっているという恐ろしい現実が私を待っていました。

全く平穏でも何でもない…
そんな新年早々ですが、新しい年が始まったからなのか色々と色々と考えることが、いや、漠然と思い悩むことが多いのです。

こうやって書き出すと少しは頭の中も整理されていくのだけど、今回ばかりはなぜか溢れてくる言葉はほとんどが愚痴になってしまいそうな内容で。われながら嫌になって書いては消し書いては消しを繰り返していました。

今年のnoteをどうしようかと悩んでいたのがその一つで。
あまりにカオスになってきたコンテンツに少し違和感を抱えていたのです。振り返ってみればそもそも自分の中から生まれてくる言葉や感情を残していくために始めたnote。
とてもいい意味でいろんな素敵なnoterさんたちに影響や刺激を受けてきました。新しく始めたこともたくさんあって、その中でもAIとの関わりは在宅バイトとの関連もあって自分の中で勉強したい!活用したい!と思えるものでした。
実際に最近の記事を振り返っても、画像や音楽とかAIが絡むものが増えています。楽しいし、悪いことだとか後悔は全くしていないのだけど、私の記事を読みにきてくださったり、フォローしてくださってる方はやはり大きく3つに分かれていて、
①どんな記事でもいつも読みにきてくれる方
②AI創作に関する記事を読みにきてくれる方
③エッセイなんかの私自身が書く記事を読みにきてくれる方
なんですよね。

そこで。
私は一大決意をしました。

AIを使った創作活動を…

やめませんよ?

だけど、AIを使った創作活動(主に楽曲や、作詞など)を別アカウントに分離させることにしました。
ただみんなのフォトギャラリーなんかの画像生成だけは今まで通りこのアカウントで続けようと思っています。
そしてワールドブルー物語に絡むところはもちろんこちらに残しておくつもりですが、いくつかの過去記事に関してはリライトして新しいアカウントに移行することにしました。

やっぱりね。
自分の言葉を大切にしたいなと思ったのがきっかけ。
AIで文章を作り出すことを否定するつもりはまったくなくて、AIだからこその良さはあると思うし、うまく使っていくのはいいことだと思っています。
だけど、このnoteという場所は(あくまで自分のね)やっぱり自分の言葉で紡いでいく場所でありたいという勝手な自分の思いなのです。

そうした時に、なんだかAIで作り出した作品を一緒に載せていることが自分の中で大きな違和感になってきて、逆に自分が書きたい内容が書けなくなっていることにも気づいたのです。

ここまで書いて話が大きく変わるのだけど
今年は色々と断捨離したい私。
新しいものをたくさん取り込みすぎて欲深くなってしまい、やりたいことが多すぎて時間が足りないとぼやいていました。
新しいものを得るためにも、新しい一歩を踏み出すためにも
精神的にも物理的にも体の周りにまとわりついてしまった余計な贅肉を削ぎ落とすべく取捨選択しながら断捨離していきたい。
そしてずっと憧れていたミニマリストに…はなれないから、ゆるっとミニマリストを目指したいと思っているのです。

だんだんと何が言いたいのか全くわからない文章にここまで付き合ってくださった心優しいみなさまに感謝の意を表します。。

こんな私をこれからもよろしくお願いいたします(*'▽'*)


#振り返りnote
#新年の挨拶
#決意表明
#断捨離するぞ

最後に。
新しいアカウント興味あるし、フォローしたいって思ってくださる方がいらっしゃいましたら、コメント欄ご参照くださいませ♪

いいなと思ったら応援しよう!

小花🌸しょうか
よろしければチップお願いします! いただいたチップは今後の活動費や、他のクリエイターの皆様のサポートに使わせていただきます!

この記事が参加している募集