SB

2023年3月まで大学院でスポーツバイオメカニクスを学んでいました。 相撲の指導法とス…

SB

2023年3月まで大学院でスポーツバイオメカニクスを学んでいました。 相撲の指導法とスポーツバイオメカニクスの方法論を中心に執筆を行っていきたいと思います。 連絡先:sm2bmch@gmail.com

記事一覧

相撲基礎練習法 第6回 四股3

前回 相撲基礎練習法 第5回 四股2 1. 挙上 挙上局面においてよく見られる問題としては、以…

250
SB
3週間前
1

相撲基礎練習法 第5回 四股2

前回 相撲基礎練習法 第4回 四股1 1. はじめに 前回の最後に、四股を6つの局面に分けて捉…

250
SB
3週間前
1

全体目次ページ

自己紹介・活動方針 はじめに(相撲編) はじめに(スポーツバイメカ編) 相撲指導理論関係…

SB
5か月前
4

相撲基礎練習法 記事一覧

相撲基礎練習法 第1回 股割1 相撲基礎練習法 第2回 股割2 相撲基礎練習法 第3回 股割3…

SB
5か月前
1

私の幻の博士論文 記事一覧

SB
5か月前
2

私の幻の博士論文 第9回 スポーツ技術の目的論的意味解釈のための基本枠組みの検討…

前回 1. はじめに 今回から次々回までの全3回では、スポーツ技術の目的論的意味解釈を行うた…

SB
5か月前
2

私の幻の博士論文 第8回 条件間の比較と紐づけられた因果関係の枠組みとその難点

前回 1. はじめに 前回は、IAA(Induced acceleration analysis)による機能分析をスポーツ…

SB
8か月前
4

私の幻の博士論文 第7回 IAA(運動方程式)から目的論的解釈を導くことは可能か?

前回 1. はじめに:IAAによって個別筋が発揮した力(トルク)の機能が分かる? 前回はIAAと…

SB
10か月前
2

私の幻の博士論文 第6回 IAA―関節トルクの関節力への貢献の定量―

前回 1. はじめに 前回は、垂直跳びのパフォーマンス(跳躍高)に対して、動作開始から離地…

SB
10か月前
1

私の幻の博士論文 第5回 力のパフォーマンスへの貢献を定量するという発想-垂直跳…

前回 1. はじめに 前回および前々回では、ある身体の動きを計測し、その情報を基にして、そ…

SB
1年前
2

相撲基礎練習法 第4回 四股1

前回 相撲基礎練習法 第3回 股割3 1. はじめに:四股を踏むことの意味は何か? 今回からは…

250
SB
1年前
2

私の幻の博士論文 第4回 身体の動きを記述する方法:逆動力学的アプローチによる関…

前回 1. はじめに 前回は、モーションキャプチャ―によって取得される、全身に貼りつけられ…

SB
1年前
2

相撲基礎練習法 第3回 股割3

前回 相撲基礎練習法 第2回 股割2 1. はじめに 開脚姿勢から上半身を前に倒し、胸やお腹を…

250
SB
1年前
1

私の幻の博士論文 第3回 身体の動きを記述する方法:モーションキャプチャ―から全…

前回 1. はじめに 前回まで、バイオメカニクス的動作解析研究における標準的(基本的)研究…

SB
1年前
4

相撲基礎練習法 第2回 股割2

前回 相撲基礎練習法 第1回 股割1 1. はじめに 前回も少しお話したことの確認になりますが…

250
SB
1年前
1

私の幻の博士論文 第2回 因果的説明と目的論的説明を区別する必要性

前回 1. はじめに 前回は、スポーツバイオメカニクスにおいて、分析対象としたい技術や動き…

SB
1年前
2

相撲基礎練習法 第6回 四股3

前回 相撲基礎練習法 第5回 四股2 1. 挙上 挙上局面においてよく見られる問題としては、以…

250
SB
3週間前
1

相撲基礎練習法 第5回 四股2

前回 相撲基礎練習法 第4回 四股1 1. はじめに 前回の最後に、四股を6つの局面に分けて捉…

250
SB
3週間前
1

全体目次ページ

自己紹介・活動方針 はじめに(相撲編) はじめに(スポーツバイメカ編) 相撲指導理論関係…

SB
5か月前
4

相撲基礎練習法 記事一覧

相撲基礎練習法 第1回 股割1 相撲基礎練習法 第2回 股割2 相撲基礎練習法 第3回 股割3…

SB
5か月前
1

私の幻の博士論文 記事一覧

SB
5か月前
2

私の幻の博士論文 第9回 スポーツ技術の目的論的意味解釈のための基本枠組みの検討…

前回 1. はじめに 今回から次々回までの全3回では、スポーツ技術の目的論的意味解釈を行うた…

SB
5か月前
2

私の幻の博士論文 第8回 条件間の比較と紐づけられた因果関係の枠組みとその難点

前回 1. はじめに 前回は、IAA(Induced acceleration analysis)による機能分析をスポーツ…

SB
8か月前
4

私の幻の博士論文 第7回 IAA(運動方程式)から目的論的解釈を導くことは可能か?

前回 1. はじめに:IAAによって個別筋が発揮した力(トルク)の機能が分かる? 前回はIAAと…

SB
10か月前
2

私の幻の博士論文 第6回 IAA―関節トルクの関節力への貢献の定量―

前回 1. はじめに 前回は、垂直跳びのパフォーマンス(跳躍高)に対して、動作開始から離地…

SB
10か月前
1

私の幻の博士論文 第5回 力のパフォーマンスへの貢献を定量するという発想-垂直跳…

前回 1. はじめに 前回および前々回では、ある身体の動きを計測し、その情報を基にして、そ…

SB
1年前
2

相撲基礎練習法 第4回 四股1

前回 相撲基礎練習法 第3回 股割3 1. はじめに:四股を踏むことの意味は何か? 今回からは…

250
SB
1年前
2

私の幻の博士論文 第4回 身体の動きを記述する方法:逆動力学的アプローチによる関…

前回 1. はじめに 前回は、モーションキャプチャ―によって取得される、全身に貼りつけられ…

SB
1年前
2

相撲基礎練習法 第3回 股割3

前回 相撲基礎練習法 第2回 股割2 1. はじめに 開脚姿勢から上半身を前に倒し、胸やお腹を…

250
SB
1年前
1

私の幻の博士論文 第3回 身体の動きを記述する方法:モーションキャプチャ―から全…

前回 1. はじめに 前回まで、バイオメカニクス的動作解析研究における標準的(基本的)研究…

SB
1年前
4

相撲基礎練習法 第2回 股割2

前回 相撲基礎練習法 第1回 股割1 1. はじめに 前回も少しお話したことの確認になりますが…

250
SB
1年前
1

私の幻の博士論文 第2回 因果的説明と目的論的説明を区別する必要性

前回 1. はじめに 前回は、スポーツバイオメカニクスにおいて、分析対象としたい技術や動き…

SB
1年前
2