トラブルは何かのシグナル
いきなり回復期!
4日前に歯茎を傷つけて炎症を起こし、副鼻腔炎になりそうだと気づいて昨日歯医者に行きました。
抗生物質を飲んで2日目。はやくも快方に向かっています。ある意味コワイですね。
口内常在菌に抵抗する力がなくなっていたんだろうと思っています。トラブルは何かのシグナルですが、来年に向けて考える良いきっかけになりました。
シグナルを考える
まず思い当たるのは疲れていたことです。コロナから急速にzoomの話し合いが増えました。仕事以外なので全部夜です。わたしはHSPだからなのかはわかりませんが、画面に集中し過ぎて疲労困憊してしまいます。
体を動かせないのもマグロなダンサーにとっては拷問に近いものがあります。
来年は取捨選択したり時間でスパッと退出したりすることにします。
シグナルその2
今年は疲労の原因、思い当たること満載の年ですね〜
わたしは今まで大きな舞踊団の中で踊り、教えていましたが、あまり人に深く関わることがなく共同生活も遠征以外では送ったことがありませんでした。
ところが今年は仲間が出来て深く人生に関わるようになったのです。
同じように真剣に自分らしく生きる人に出会うのはうれしいけれど、あまりに変化が極端で最後にクタバッテしまったようです。
これは慣れかなぁ…もう少し上手く関われたらなんとかなりそうです。
シグナルその3
疲れた時に顔の右半分が痛いことは昔から良くありました。こんなに腫れ上がったことはなかったけれど^^;
それが慢性化した副鼻腔炎だって今回気づくことができました。少し痛い時にゆっくり休んで体にいい物食べたら回復するでしょう。今回は不摂生の自覚があります。
今のところはこんな気づきでしょうか。せっかく知らせてくれたのだから耳を傾けて、生命の器であるこの体と上手くお付き合いしていきたいとと思います^ - ^
いいなと思ったら応援しよう!
いつも応援ありがとうございます。サポートしていただいたお礼はアートプロジェクト事業費として創造空間の作成やアーティスト活動、仲間への感謝の気持ちの一部とさせていただきます✨