見出し画像

HSP当事者が思うこと

HSPってご存知ですか?

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。

俗に「繊細さん」などと呼ばれて、「あーアレねー」と思う人もいるかもしれません。というか、自分自身が「また、名前つけるの好きだよねー」と思っています。

誤解しないでほしいのは病気ではないので、治そうとか治療しよう、矯正しなくちゃと思わないことですね。

ただ周りと感覚の受け取り方が違うことを理解して自分が納得する人生を作っていくにはどうしたらいいか、常識を取り払って考え続ける必要があるでしょう。

HSPにはいくつものタイプがある

人の多様性を示すべく、HSPにはいくつものタイプがあります。

外向型と内向型、もっと細かく身体、感性、情動、知覚、などによっても区別されていますが、何に当てはまるかにこだわるのではなくて、自分の特質を理解するのが大切です。

ちなみにわたしの場合はHSS型のHSEというHSPになります。体感でいうと、特徴は

・知的好奇心が旺盛

・行動力、決断力がある。

・人の感情がわかりやすい。

・空間情報の受け取る量が多い。

・嗅覚、触覚が鋭い

・集中する力が強い

・感情が豊か

・情報が入りすぎて疲れやすい

・人の気持ちを考えすぎて我慢しやすい

・気持ちに同調しすぎる

・完全に一人になりたい時もある

・体の内部感覚が鋭い

・信頼する人たちと集うのは好きだけど長時間だと疲れやすい

などがあります。

自分の特徴を把握して標準と比べないこと

特徴は長所でもあるし、ムリをすれば短所になるということです。

"どう活かして人生を楽しんでいくか"

常にこの考え方で自分の内側の意見を聞きながら付き合っていくのがコツですね。

特性がわかっても、これで万事が解決するわけでもなく、自分の中の多感さや情報の多さを交通整理しながら生きていくことには、なんら変わりはありません。

同じような特性に悩んでいる人や周りにHSPの友人や家族が居て、どう対応したらいいのか困っている人がいたら参考にしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

杉浦麻友美
いつも応援ありがとうございます。サポートしていただいたお礼はアートプロジェクト事業費として創造空間の作成やアーティスト活動、仲間への感謝の気持ちの一部とさせていただきます✨