![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110999891/rectangle_large_type_2_010f0d645358b2b10af1b1607432491e.jpeg?width=1200)
切腹
editor's note
物騒なタイトルで恐縮です。
「港区・和菓子今昔」で紹介した
新橋の『新正堂』の名物『切腹最中』は
忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹した屋敷跡
に同店があったことが名前の由来だそうですが
このビジュアルが生まれた理由があるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689567918464-pij5eek95G.jpg?width=1200)
「餡子が美味しい」と評判だった当店。
「餡子をたっぷり食べてもらいたい」という
想いでこの最中が誕生しました。
最中に求肥を挟むことによって食感の
美味しさが加わるとともに、
この「餡子がはみ出した」状態を維持
しているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689568005547-yuBpwim79D.jpg?width=1200)
『景気上昇最中』(けいきじょうしょうもなか)
とともに「営業セット」として販売されているので
何か手土産に困ったときにはおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689568065302-yGkb9LU6jV.jpg?width=1200)
オンラインでは実現できない
こんな手土産を持って、商談に行くのも
たまには良いかもしれません。