![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162111906/rectangle_large_type_2_e9a8a408a511ae5aba1d346defb8b966.jpeg?width=1200)
映画「医学生 ガザへ行く」上映会を越谷で開催します
![](https://assets.st-note.com/img/1731768692-mUy70IjrJBA9HnF3wtkMPTCE.jpg?width=1200)
おはようございます。ここさんぽの中川です。
物資や人の移動がイスラエルに制限された「天井のない監獄」と呼ばれるガザ。今もイスラエル軍によるガザへの絶え間ない軍事行動が続いています。
ガザへ留学したイタリア人医学生の成長と葛藤を描いたドキュメンタリー映画、「医学生 ガザへ行く」が、今年3月に日本で緊急公開されました。
留学生の視点を通したガザの日常を多くの人に知ってもらいたいと思い、越谷で上映会を開催します。
【映画概要】
救急外科医を⽬指し欧州から初の留学⽣としてガザへ
イタリア⼈医学⽣のリッカルドは、奨学⾦を得て留学することを決意した。⾏き先は紛争地域であるガザ地区。友⼈たちは彼の安全を⼼配し、動揺を隠せない。
しかし将来は救急外科医になりたいと考え、爆発性弾丸による外傷についての論⽂を書いている彼にとってのガザ⾏きは、医師となるための実践経験になる。
周囲をフェンスで封鎖された「天井のない監獄」 と呼ばれるガザに⼊るのは容易ではない。
イスラエル、パレスチナ⾃治政府、そしてハマスの 3 つの異なる当局からの許可を得なければならないからだ。
極めて複雑なプロセスを経て、欧州から初の留学⽣としてガザ・イスラム⼤学に到着すると、学⻑に歓迎され、ガザ内外のメディアから次々とインタビューを受けることになる。
緊迫する医療現場で医師となる決意を固めていく多くの期待と注⽬集める彼はプレッシャーを感じ始める。
救急医療の現場に⼊り、本当に外科医に向いているのかと⾃らに問うなど、不安やストレスに潰されそうになる。悩むリッカルドを救ったのは、同じく医師を⽬指す医⼤⽣サアディなどのパレスチナ⼈の若者たちだった。
やがて⽚⾔のアラビア語を話す彼は現地で⼈気者となり、徐々に⾃分の居場所を⾒つけていく。
しかし、イスラエルとの紛争が再燃すると、リッカルドは難しい選択を迫られる。
安全のためガザを⼀時的に離れた彼は、ガザを出られない友⼈達に⼼配を募らせる。
しばらくしてガザに戻り、無事だった仲間との再会を喜び、絆を深めていく。
そしてすぐに、緊迫する救急医療の現場へと⾶び込み、傷ついた⼈々の治療に当たっていく。
⾄近距離で爆撃を受ける体験をしながらも、彼は救急外科医になる決意を固めていく。
*******************
【映画】 医学生 ガザへ行く
【日時】 2025年2月21日(金)18時30分~
【場所】 越谷市市民活動支援センター活動室B
【対象】 どなたでも
【入場料】
一般の方:1000円または物
子連れの方:500円または物
子ども、学生、院生:無料
※子連れの方とは、子ども、学生、院生と一緒の保護者の方です。
【スケジュール】
18:15 開場・受付
18:30 映画上映開始
20:00頃 上映終了、休憩
20:10頃 感想シェア会
21:00頃 終了
途中入退出自由です。
遅れてのご参加、途中での退出も問題ありません。
【参加方法】
以下のフォームからお申込みください。
申込順の定員30人、自由席です。
キャンセル料はありませんが、キャンセルの場合は早めにお知らせいただけると助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731768712-KGaptHJ2rlbO0YSq9UgiDuen.jpg?width=1200)
パレスチナ、ガザの問題について、岡真理さんの著書「ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義」を読むまで、私は歴史的背景をほとんど理解していませんでした。
この本はパレスチナ問題の本質について、初めて学ぶ方にもわかりやすく端的にまとめられているので、ぜひ読んでみてください。
越谷市市立図書館でも借りられます。
今後のここさんぽの活動予定
1月25日(土)健康福祉村への散歩会 *子どもは愛車ストライダーでサイクリングコースを走る気満々です。
2月2日(土)『バレンタイン一揆』 @越谷市市民活動支援センター *フェアトレードチョコレートをおやつに食べます!
2月21日(金)『医学生 ガザへ行く』@越谷市市民活動支援センター
2月23日(日)梅林公園への散歩会
3月1日(土)『0円キッチン』@越谷市市民活動支援センター
3月22日(土)『ANIMAL ぼくたちと動物のこと』@越谷市市民活動支援センター
4月5日(土)元荒川でのお花見散歩会
4月13日(日)『幸せの経済学』@越谷市市民活動支援センター *4はしあわせのし!ラダックの平和で豊かな生活とローカリゼーションを描いた本『懐かしい未来』の映画です。すごく観たかった映画なので、ぜひ一緒に観ましょう!
4月26日(土)『都市を耕す エディブルシティ』@越谷市市民活動支援センター *種まきシーズン、都市で畑を楽しむ映画を見てやる気を出しましょう!
遊んで学んで休みたい!ここさんぽ