![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64392517/rectangle_large_type_2_fe7a16284f0b21693721d28a438452fa.jpg?width=1200)
社長の朝活82 売り上げを上げられない方へ。これやれば確実に上がります。
おはようございます。
売り上げを上げるために必ず必要な項目があります。
大きく分けると五大要素となります。
①新規顧客の獲得
新規のお客様を獲得するために販促費や足を使います。一番重要な要素と言えます。
これを疎かにする事は罪です。
②顧客流出の減少
一度購入してくれたお客様はOBとなります。
リピーターになっていただけるよう放置してはいけません。
③商品単価の増加
今持っている商品の単価を上げる。
ですがこれはむやみに上げると顧客の流出にも繋がるのであまり得策ではありません。
ただし品質をあげてさらにお得な気分にさせられれば単価も上げられます。
④商品数の増加
その名の通りです。
商品を増やして新規顧客の獲得、リピーターへアプローチするためのきっかけを作ります。
商品は飽きられたら終わりです。
⑤購入回数の増加
リピーター様に何度も買っていただけるようアプローチします。
DMを出したり訪問したり。
鉄砲ではなく弾を売り続ける行為です。
以上大きく分けると五つあるのですが、これがすなわち売り上げを上げるための必須条件です。
このすべてをしっかりと計画し実行し改善点を見つけより品質を上げられるようPDCAを回し続ける事で確実に企業は成長出来ます。
確実に、です。
ですがこれがなかなか実行出来なくて衰退してしまいます。
根本を理解してればいいのですが、ある程度売り上げが安定するとあぐらをかいてしまい伸びなくなるんですね。
売り上げが上がっても上を見たらキリがないので、結局は一生謙虚に、初心に戻り運営していかねばなりません。
例えばいつもいくスーパーに行かなくなった原因ってありますよね?
お客様とはそんなもんです。
どこから買ってもお客様の自由なのです。
なので飽きられないような販路を築かねばなりませんね。
販促費をケチったらお終いだな、と思います。
考えてみるとショールーム改装した瞬間コロナが襲いイベントやれてませんからね。
なのに客足は悪くない。
て事は、イベントやったら物凄く来店しそうですよね。
来春が楽しみですね〜♪
絶対やりたいですね!