見出し画像

横たわる長い川のお話。

どのカテゴリもそうですがその瞬間、そのアイテムだけでも十分面白いし、楽しいのですが歴史と背景を知れば知るほどもっと深く楽しめると思います。

THE 152…153からノーズを短くして市販化


写真1枚と数行の文で「繋がってる」と思えるインスタグラムはやっぱり面白いですし、最近始まった「スレッズ」はより人となりがわかる、言語化能力が試されるのでいい場所だと思います。

安易で平板な言葉で発信したり「美味しい店教えてください」「バズった内容の転載」も相変わらず溢れかえっていますが、玉石混合のなかエッジの効いた人と繋がる醍醐味は現実社会ではないですから(笑)

世界中に同じ思いの人がいるっていうのを実感できます。
それ以上に似て非なる方がいっぱいいるのも実感できますが(笑)

魂は細部に…この細かい意匠を見れるのは購入した人の特典です。

お金さえあれば何でも手に入りますが、経験や生き方で培って来た雰囲気はなかなか纏えないものです。

本物は本物のお店で買うと、車を買う前の「コクピットドリル」じゃありませんが、押し付けがましいことなく歴史やスタイルも吸収できます。

僕が昨年買ったハイトライブもですがいい店にしか置いてませんから(笑)

いいなと思ったら応援しよう!