
Photo by
tkganz
記憶のコツ










👇答えは
Bの振り返り
とにかく自分の頭だけで思い出すこと。
すぐに忘れちゃうからその日のうちに振り返る。
そしてインターバルをおいてまた反復。
「まず翌日、次に1週間後、さらに1ヵ月後」の計3回復習すると記憶の定着に良いと言われています。
ちなみに、読み直しと線引きに関してはそれ単体だとほぼ意味ないんだって。

たしかに自分はよくデジタルテキストに蛍光マーカー引くんだけれどなんていうか、アリバイのニュアンスが強い。
やった気になるってだけ。
実際、それだけじゃ全然おぼえてないし。
▼他よさげ
チャンク化:英語でよくいうchunk(大きな塊)。たくさんの情報をひと塊にして覚える。たとえば、neverだけでおぼえるんじゃなくてTomorrow Never Diesとか。
喜怒哀楽の感情との紐づけ:習慣化のときと一緒で脳に強く刻み込もうとする感じ。粒立てようって感じ。
関連
習慣化するための7つのステップ
『寝てない自慢』は「アリバイ守備」、あるいは「流れ」
参照
行動経済学大全
【200以上の研究から評価した効果的な勉強法】線引き・読み直しで暗記はNG/テストは学びを生み出す道具である/スタンフォード・星友啓氏が解説【EDUCATION SKILL SET】
いいなと思ったら応援しよう!
