![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94611565/38d60f7aeaa2335c927ef5cba22ffb00.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ラベンダー畑でつかまえて
*今回は「Sally note」です。
(Sally note初見の方はこちらをお読みください)
妹サ:
あ~あ~あああああ~あ~♪
ああ~あああああ~~♪
妹サ(右):
なぜかしら。
さっきからこのフレーズが
ループしているわ…
さりお:
…なぜかな。
姉サ:
ここが北海道だからよ。
さりお:
ああ、お姉さん。
どうもお久しぶりです~。
「Sally note」について
2009年より不定期で続いている
謎のコンテンツ。
謙遜ではなく
特におもしろくはありません。
「おもしろくなくてもやる」
というスタンスで。
「Sally」とは…
フェルト作家Sleepy Sheepが制作した
うさぎのキャラクターです。
Sally noteでは3体のうさぎが登場します。
・姉Sally(略称は「姉サ」)
Sleepy Sheepの「姉」が所有。
札幌在住。
・妹S
フィンランド通信 2023
…というわけで、
再びフィンランドよりお届けします。
Oodi
こんにちは、姉Sallyです。
さて、私がどこにいるかというと…
2019年度の「Public Library of the Year(公共図書館オブ・ザ・イヤー)」にも選ばれたヘルシンキにある中央図書館「Oodi」です。
なんとこちらは…
フィンランド独立100周年を祝う国家プロジェクトのひとつとして、また国民への贈り物と
「フィン通」リターンズ
「Sallyのフィンランド通信*」
リターーーーんず!!
…というわけで、こんにちは。
姉Sallyです。
私は今、ヘルシンキにおります。
…が、今回はトランジットということで、
このままMr.R(SS義兄)の実家のある
チェスター(英)に向かいます。
次回「チェスター編」
次々回「フィンランド編」
…となります。
お楽しみに〜。
姉サの夏2023 (後編)
前回のつづきです。
姉サとMr.R
オ〜〜
ワット ア ビューティホ〜〜
ヘイ、Mr.R(SS義兄 イギリス人)
レッツゴー トゥギャザー。
オ〜〜
ディス イズ イオウマウンテン。
ワット ア ストロングスメル!
パニック イン マイ ノーズ。
姉サと鳥
きゃー!
連れ去られる〜!
なんてね〜。
姉サと熊親子
おさか
姉サの夏 2023 (前編)
お久しぶりのSally note。(Sally note概要)
今回は姉Sally編です。
道東へ
まるで私の心象風景そのものね。
どんより&ぽつーん…。
みんな「くま、くま」って何だよ。
Sally一族だってかわいいんだぞ。
そんなわけで(?)
私はおんねとーに来ています。
「おんねとー」とは
アイヌ語で「年老いた沼」
という意味があるんですって。
ちょっとしんぱしー。
(姉サは2
姉サ発動(後編)
ああ…
海までやって来たというのに…
やっぱり凍っているのね。
恐るべし。
私のエルサパワー。
どうして発動してしまうのかしら。
私が「姉」で
「心が冷えきっている」という
2つの条件が揃ったからかしら。
姉サの英国滞在記2022(後編)
<前回の続き>
チェスター大聖堂クリスマスツリー回廊
に来ています。
オーナメントが
王冠王冠王冠
コーギーコーギーコーギーなのは
エリザベス女王への追悼がテーマに
なっているからですって。
以上、英国レポートでした。
ところで
「Sally note」って
いつの間に?