
AI競馬予想 // 2025_0222
こんにちは。slash_slashです。
競馬予想ソフトAI化1
以前から告知していましたが、この予想ソフトを今年はAI化していきます。どのくらい時間がかかるか分かりませんが、少しずつ進めていきます。
尚、検証を兼ねて既に公開はしています。
昨年は僕が日頃から使っている競馬資料のデータベース化を進めました。
具体的には、Excelファイルから直接JRA-VANデータをダウンロードしていました。それを一旦、SQLiteのデータベースへダウンロード→登録→Excelファイルからデータベースを読み込むっていう形に変更しました。
その方法を調べていく時に、SQLiteを使ったAI予想がある事を知りました。
数年前からAI予想に興味があったので、コレを機にAI化する事を考え始めました。
先ずは、この予想ソフトの流れを整理します。
1.枠順が確定
2.TARGETを使い各種データをRPAを使って出力
3.各競馬場・各レース毎に数字的統制を出力
4.TARGETの出力されたデータに数字的統制データを追加して各要素を数値化
5.各競馬場・各レース・各馬毎に数値化し加算した総合数値でランク付け
6.各レース毎にランク付けされた順位を平均値・偏差値・標準偏差等を算出
7.過去の結果のデータから実際の着順と平均値・標準偏差との相関を見出し各パターンに沿った標準的な組み合わせを出力
8.過去の結果のパターンから各競馬場・各レースとの相関を見出しそのパターンの組み合わせを最終的な組み合わせとして出力
9.6で出ているデータと実際の結果をデータとして蓄積
実際には各項目でもう少し細かい作業をしていますが、大まかな流れは上記の感じです。
そして上記の作業は、殆ど自動化しているとはいえ、最終的な組み合わせを出力されnoteに公開するまでは、約2時間ぐらいはかかります。
その中でも、一番時間がかかるのは、2のTARGETの各種データを出力させる作業です。RPAを使って自動化しているけど、3場開催だと、1時間ちょっとかかります。
→以前XにポストしたRPAデモ
(続く)
AI予想は、追加分としてもう少し様子をみようと考えていましたが、2025年3月1日(土)からはAI予想のみの公開に変更します。
2025_0222のAI競馬予想 //
1.ワイド予想

2.馬連予想

3.複勝予想

4.AI予想(ワイド・馬連共通)


予想の参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
結果はまた更新します。