![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173191830/rectangle_large_type_2_9c425fdcf1f06f8f223deeb9e27cd214.jpg?width=1200)
これからnoteに書いていきたいコト
思い立ったが吉日。
これからnoteに書いていきたいコトをざっと挙げてみる。
【雑な主婦の日常記】
「丁寧な暮らし」の真逆をいく「雑な主婦」の日記のようなものを綴る記録のようなもの。
料理は基本苦手、掃除も適当、主人公認の「雑な性格」な自分。
日常の些細な事や、夫婦二人暮らしあるあるのようなモノを綴りたい。
時たま身体の不調や、持病、お友達と化しているパニック障害の事。
年々出てくる老いの兆しなどアラフィフのリアルなども綴っていけたら、心身のデトックスにもなりそうだと思ってる。
【古のヲタ記録簿】
昭和から令和にかけてヲタクをしている古のヲタが思うこと、など。
現在の推し、萌え、年代を問わず好きなアニメ漫画についても語り…いや綴りたい。
過去にやってたヲタ活動(今でいう推し活)の思い出話もしてみたい。
その都度いいなと思うモノや出会った曲なども記録しておきたい。
妄想語りになりそうな時もありそう。
【運動音痴視点のスポーツ観戦記】
スポーツは観るモノ。やるものではない。
学生時代に体育の授業では完走するだけで先生から「よくやった」と言われるくらいの運動音痴。
高校受験の時に志望校を言ったら「あの学校はスポーツ推薦ばかりだから、お前はやめておけ」と真顔で先生に言われるくらいの運動音痴。
そんな自分でも、スポーツを観るのは好きなんだ。
その高校に行けば、古豪と呼ばれる野球部の応援に行けるんだ、と反対を押し切って入学したくらいには観戦熱は高い。
(志望動機はそれだけではないけども)
そんな自分が今ハマっている卓球観戦。シーズンによっては高校野球、駅伝について綴りたい。
オールシーズン試合がある卓球の話ばかりになりそうな予感しかしない。
今、思いついてるのはこの三本柱。
後は臨機応変に書いておこうと思います。
マガジンで仕訳が出来るくらい書いていけたら…と、いうのが理想です。
「文章を綴る習慣」を身につけられたら、毎日がもっと充実するんじゃないかな?という淡い期待も込めて。。。
***2025/02/05 くろはす