![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84593064/rectangle_large_type_2_e9d63b02bd9cef8582dc32d99457e231.jpeg?width=1200)
自分の専門性ってなに?とギモンに感じた時に思い出すこと
初めに:
新卒フリーランスになってもうすぐ1年半。この1年半で自分が挑戦してきたこと、現在参画していることを整理してみる。
会社に所属したことがないので、比較することはできないけれど一般論として会社員の方がキャリアプランが明確であることが多いと思う。
フリーランスはついつい目の前のレールを作ることに精一杯で将来のビジョン設計が疎かになるし、自分で設計しない分には誰も代わりに用意してくれない。
今の私もそう。タスクに追われて中長期的なビジョンはもやもや。現時点でお仕事はいただけているけれど、ビジョンがないまま走ると自分の人生を生きている気が薄れてしまうと思う。
じゃあこれからどうすればいい?
この記事にまとめながら考えていきたい。
目の前のことに一所懸命がゆえに器用貧乏になってしまったあなたへ、自分の専門性が分からずに不安なあなたへ何かヒントになればと思う。
現状の整理と思うこと
現在:3プロジェクトに参画
美容メディアのSNS運用
カメラメーカーのWebマーケ
大阪万博の広報プロジェクト運営
+個人の翻訳の仕事をちらほら
具体的な業務
翻訳・通訳:取説、WEBサイト、打ち合わせ同行
SNS運用:企画〜投稿まで(インスタ・ツイッター)
動画作成:構成作成・撮影(出演)・編集(リール、プロモ、インタビュー)
インタビュー(英語):交渉〜実施まで
ディレクション:カタログ・LP・図解イラスト
カメラの検証〜取説作成
その他一年半で挑戦したこと
ライティング:日本酒・ウエディング・車
メルマガ制作
LP制作
イベント運営・当日進行
Youtube原稿作成〜出演
新規プロジェクト立ち上げ
思うこと
一言で表すと、自分の専門性って何!?。この1年半ほぼ全部のリクエストに対して「やらせてください」と挑戦した。その結果、ライティング、サイト制作、動画編集、SNS運用、イベント企画運営、広報、、などフリーランスで思いつくあらゆる業種を経験して、一通り満遍なくできるけど特化はしていないという状態になった。
「〇〇専門にならなくていい」「何者にもなるな」
![](https://assets.st-note.com/img/1660324483093-VXfP0h1SIZ.jpg?width=1200)
漠然と抱えた”不安”をスッキリとさせてくれる言葉を思い出す。
それはワークキャリア(旧いなフリ)でメンターをしてくださったチベリンさんの
「何者になんかにならなくていいんだよ」 「何か面白い仕事・プロジェクトを見つけたときに、そこに入るために必要なスキルを磨くくらいでいい」
という言葉。
何者かでいないと、肩書きがないと不安だった自分が、やっていることを一言で表せないことが不安だった自分がとても楽になった。
面白いと思うコト・人・場所に出会えた時に挑戦できるよう自分を磨いておく
恩師の言葉を受けて、
スキルを汎用性の高い純度まで落とし込むこと
興味のある分野の募集を見て、自分が身につけるべき・伸ばすべきスキルをイメージしておくこと
この2つを意識して行動するだけで、今の自分の行動が未来の新たな挑戦=自分の居場所を作る・見つけることに繋がるなと思った。
中長期のビジョンが今すぐ見つからなくても落ち着いて前に進んでいける。
色々経験したからこそわかる自分の得意・不得意を整理
チベリンさんの言葉から感じたことに加えて、せっかくお仕事でいろんなことを経験しているのだから、自分のことを知ってビジョンを形成するために活用しないと勿体無い。自分の中のwill-can-must(したいこと/できること/しないといけないこと)を整理していくと自分の理想のビジョンが見えやすくなっていく。これもやってみたいと思う。
最後に:現状整理したら、次にやるべきことがクリアになった!
自分の今の仕事スタイルを大きく変えなくても、できることがある。
ついつい日々のタスクを終わらせることに、気が向いてしまうけれど今日こうしてNOTEを書いたように立ち止まって、自分のこれまでとこれからを整理する時間を持てたらと思う。
近況報告① ワークキャリアのインスタに載せていただけました!
私のフリーランス当初からの目標の一つが誰かのロールモデルになるだったので、お声がけいただき嬉しかったです!ぜひご覧ください〜ッ
ちなみにワークキャリア公式NOTEにも一年前に
インタビュー載せていただいてます🙇♀️
当時まだまだ駆け出しだった頃の自分が懐かしくて、面白い。笑
近況報告② 月収100万円達成しました!
何かゴールしたわけではないのですが、一つの指標として!
タスク管理が課題、!
月収内訳:端数は切り上げ、源泉徴収前の金額
・翻訳:2.5万 (Twitter)
・美容メディアのSNS運用:8.5万 (レバテックフリーランス)
・大阪万博の広報プロジェクト運営 :11万 (↓の会社で新規プロジェクト)
・読書会コミュニティ運営:22万 (個人で受けた速読法講座)
・カメラメーカーのWebマーケ:54万 (ワークキャリア卒業生)
→100 万円(税込)
▲参考になるかな?と思い、どんな経緯で仕事を獲得したかを()で記載
近況報告③ 8月後半〜9月前半までいすみに帰ります!
パートナーのたくろーくんがメンターとしてワークキャリアいすみ27期に登壇することになったので、私もしれっとついていきます(╹◡╹)
仕事と両立しつつ、いすみでしかできないことをめいいっぱいしていく予定です◯
\いすみでやりたいことリスト/
・ともさんの個展行く
・受講生とごはん食べる
・カピハウス遊び行く
・タクちゃんバーいく(お酒はなるべく極弱)
・要くんにご挨拶
・キャリアマップ考える
・ベイシアいく
・女良食堂いく
・講座受ける
・むつざわ温泉いく