見出し画像

ナコン レボリューションアンリミテッドは使いやすさナンバー1

初めまして、Skyです。

今回は、NACON REVOLUTION UNLIMITED コントローラーのレビューをしていこうと思います。

僕が、このコントローラーを使いだして1年と6か月くらいになるのですが、今まで、「ここが使いにくいな、、、ここでメリットだな、、、」

と感じたことは一度もないくらい素晴らしいコントローラーです。

では、よいところを4つにまとめてみたので見ていってください!

1つめ

自分専用にカスタマイズできる

コントローラーの多くが、スティックは凹型(へっこんでる)形になっていますが、「使いにくい!」という人もいるのではないでしょうか?

そんな時でも、このコントローラーには付属している凸型(出っ張っている)形のスティックがあり、簡単に取り換えて使うことができます。

画像3

ほかにも、コントローラーに重りを入れて重さを変えることができたり、スティックの可動域(角度)を制限できたりします。

画像2

また、専用のアプリ(PCの)を使いスティックの加速度の調整、R2,L2の反応域の変更、ボタン配置を変更、そして変更したセットアップを4つまでコントローラーに保存でき、コントローラー背面のボタン一つで変更できてしまいます。

画像3

2つめ

コントローラー自体にミュート機能がある

ヘットセット、マイクの中にはミュート機能がないものもあったり、あってもいちいち長いコードの中間あたりにある、ミュートボタンを押す必要があります。

でも、このコントローラーを使えばそんなストレスともおさらばです。

コントローラーにつないだヘットセット、マイクの音声をコントローラー背面の、ボタン一つで入らないようにしてくれます。

また音量調節もできるようになっています。

画像4

3つめ

背面の4つのボタン

このコントローラーの魅力と言ったらなんといっても、背面ボタンですよね。

このコントローラーには持ち手の裏側部分にボタンが左右2つずつあり自由に設定できます。※設定の変更にはPCの専用アプリケーションが必要です。

特に、普通持ちの人にはもってこいですね。

僕は、背面ボタンを使うことは多くないのですが、とても便利です。

ゲームをしているときに、「スティックから指を離したくないけど、このボタン押したい」みたいな状況ありますよね。

でも、背面ボタンに設定しておけばそんな心配もないです。

画像5

4つめ

持ちやすい、疲れにくい

長時間ゲームをする人にとっては、「持ちやすさ」、「疲れにくさ」も重要になってきますよね。

あくまで主観なのですが、今まで使ったコントローラーでいちばんです。

なぜかというと、手に力を入れずに、手の甲が横に向くようにしてみてください。そこに、このまんまコントローラーがすっぽり入るといった、感じで、本当に手に余計な力を入れなくても持てるデザインになっています。

以上が、このコントローラーの良いところです。

値段が少し張りますが、純正コントローラーを僕は1年弱で動作不良のため買い替えたのですが、1年半使っても何も不具合がないので丈夫です。

3年は持つと思うので純正コントローラー3個買うか、このコントローラーを1つかと言われれば絶対このレボリューションアンリミテドプロコントローラー一択です!

この記事を見てくれている方は、ぜひ買ってみてください!

購入は下のURLから↓


いいなと思ったら応援しよう!