~存在ではなく、行動に焦点を当てる~
皆さんは就きたい職業があったり、目標にしている人等いますか?
私は小さい頃から振り返ると、数々の憧れの職業がありました。
保育園の頃はありきたりですが、お花屋さんやケーキ屋さん♪
小学生の時は弁護士や看護師。
中学生では美容師に憧れて、学校での職業体験で実際一週間程体験
させて頂きました☆
速攻手が荒れて「向いてないな」と断念ww
高校生では就職希望だったので、現実的に考えるようになりw、
就職に有利なパソコンスキルや簿記、マナー等の教科を選択しました。
無事に事務職での就職が決まってからは、
なぜか自分には事務職しかないと
いう謎の固定観念があって、転職する際も事務職に拘っていました。
一時派遣社員で働いていた時に経験した結婚式場での仕事。
ウェディングプランナーの方を身近で見て、めちゃくちゃ憧れ、
どうにかして私もなれないかなぁ。。
と悶々としていた日々もありました。
環境や仕事条件や結婚を理由に
諦めましたが(^^;)
このように憧れの人だったり職業を
目標にしている方が多いかな?
と思いますが、その思いが強く、
しかも挫折した場合のダメージはかなり
大きいものになると思います。
実は何か目標を立てる時には、
存在(人や物)ではなく、
行動に焦点を当てるといいみたいです。
例えば「科学者になりたい!!」ではなく、「科学に携わる環境を持ち続けたい」というような感じ。
存在を意識すると、自分の中でのモデル
ケースに当てはめて比較して考えがちに
なります。
これでは、その目標が達成出来なかった
場合にモチベーションが一気に下がり、
その職・業界自体を諦めてしまう事が多い。
これってめちゃくちゃ勿体ない事だと私は思います。
少しでも興味がある事に携わり、
その幾つかの仕事や環境が合わさって
自分に活かせるものになるかもしれない。
そうなると可能性が広がりますよね☆
何事も広い視点で見ていきたいな、
と改めて思いました。
――**――**――**――**――
投稿に少しでも共感して頂けたら
スキとフォローをお待ちしています☘️✨
コメントも気軽に頂けると嬉しいです(*^ー^)
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました☆