【web3週報⑫】Catizen
こんにちは
Skyland Venturesの愛川です。一橋大学の3年生です。
毎週web3の気になったプロジェクトを紹介しています。
前回の記事:
今日はネコチャンのゲーム、Catizenについて紹介します。Twitterで怒っていた人がいたので調べてみました。
軽いまとめ
Catizenは、エアドロで話題のゲーム。事前に言われていたこととトークン配布の条件が変わったことで一部の人が怒っている。
○○ to Earn系のプロジェクトは、行動が習慣化されるもの(ex. STEPN→ランニングが習慣化する)はお金が稼げなくなっても価値が残り続ける可能性があるが、ユーザーが感じる価値がお金だけのプロジェクトは長期化することが難しい。
どんなゲーム?
概要
Catizenは、Telegramプラットフォーム上で展開されるブロックチェーンゲームです。"Play For Airdrop, Heal The World"をコンセプトに掲げており、Tap to Earn(ポチポチして稼ぐ)ゲームになっています。
プロジェクトは$CATIという *ネイティブトークン を使用しており、このトークンはゲーム内経済とガバナンスの両方で使用されます。総供給量は10億トークンに設定されており、増発の予定はありません。
現在(2024/09/16)、1 CATIは1.5ドルです。
※未上場なので、金額は大体のものでありサイトによって異なります。
パートナー
TONはBINANCE、HASHKEY Globalなど有名どころが色々パートナーシップを組んでいます。権威主義的になるのは良くないですが、少ない時間で触れ合って「ちょっといいかも?」と思うのはこういうところからだったりします。
ちょっと怒られているところ
TwitterでCaizenを調べると、ちょくちょくブチぎれツイートがあります。
上記ツイートを日本語訳すると、
かなりおこですね。事前に公開していた情報と中身が食い違ったことで怒っているみたいです。
実際に遊んでみたよ
ネコチャンを生成して、同じレベルのネコチャンを重ねてレベルアップさせていくゲームです。
タスクをこなすとコインがもらえて、たくさんコミットするとエアドロがもらえます。
感想
ネコチャンを重ねていく単純なゲームで、ネコチャン自体はとてもかわいいです。
ですが、投機目的で参入した人の中で、エアドロは実際にもらえたが事前に言われていた条件と異なる量が分配されたことに一部の人が詐欺だと怒っているようです。
私個人としては、○○ to Earn系のプロジェクトは、行動が習慣化されるもの(ex. STEPN→ランニングが習慣化する)はお金が稼げなくなっても価値が残り続ける可能性があると思っているのですが、ユーザーが感じる価値がお金だけのプロジェクトは長期化することが難しいと感じました。
最後に
CRYPTOLAND HUNTERSというTelegramのコミュニティがあります。
250人以上のメンバーが参加している大きめのクリプトコミュニティです。
web3に興味がある人であれば、初心者も玄人も皆歓迎です。以下のリンクから入れます。
次の記事:今書いています
Web3週報一覧:
ありがとうございました。
参考にさせていただいたリンクです。
Catizen - Kitty's Vibe: Heal the World
Explore the Meowverse with Catizens! | Catizen Whitepaper V0.1.8