![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144276737/rectangle_large_type_2_40239afa4c554b2d1a463e4f8a5f7f57.jpg?width=1200)
羽地朝和さんのプレイバック・シアター・仙台。
6月15日は
羽地朝和さんの「プレイバック・シアター・仙台」でした。
今回は11名の方がいらしてくださいました。
今回は、「優しい時間」というサブタイトルを何となく付けていたの。
直感。
そうしたら、ほんとうにずーっと穏やかで優しい時間が流れていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144276260/picture_pc_65171e5c08c5c11baae3f1d2f455e2f8.jpg?width=1200)
ひとりひとりの人生は、ひとりひとりの命という時間。
その大切な時間の中で
成長しながら様々な経験をする。
何気なく語られるストーリーは、澄んだ水面に落ちる一滴の雫💧
その雫は語り手から演じ手へ、
それを観ている人たちへと
静かに優しく波紋を広げていく。
其々の中で起きる想いと思いやるこころ。
優しくて温かな時間。
羽地さんのファシリテートは魔法みたい。
愛の魔法。
人って素晴らしい。
◎プレイバック・シアターは、劇場ではありませんが、とてもドラマチックです。
◎プレイバック・シアターは、治療ではありませんが、きわめて治癒力があります。
◎プレイバック・シアターは、ゲームではないけれど、とても愉快です。
この言葉は、プレイバック・シアターそのもの。
参加者さんのFBからのコピー
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144373432/picture_pc_b35a3c9d5e1e2697ae7667ba2feb5e9c.png?width=1200)
まいすさんが書いてくれた記事①
↓
まいすさんの記事②
↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144276333/picture_pc_6d4ecf4fc7a06f7c5ea5b501a8c93d56.jpg?width=1200)
午前の部は、
語り手もはじめての方、
演じ手の3名もはじめての方、
音楽担当もはじめての方、
という、
全員がプレイバック・シアターが全く初めてのグループだったんだけど、それがまた感動的で素晴らしかった。
映画とか舞台を観ているようだった。
午後の部も、豊かな時間だった。
羽地さんのファシリテートは、職人!って、アーツベースドラボの記事に書いてあったけれど、本当に素晴らしい。
羽地さんの手にかかると、言葉を超えて、あっという間に場が出来上がる。
素晴らしい!以外に無いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144375020/picture_pc_1981151e64b3ac5fed494dff8d017af4.jpg?width=1200)
最後に、皆んなで記念写真を。
(顔出しオッケーの方のみ)
そういえばWSでこうやって皆んなで並んで写真撮るってはじめて!
(撮影は掲載オッケーを頂いております。)
羽地さん、参加くださった皆さま、
ありがとうございました!
次回は9月14日に「となりのえんがわ」で、あります。
(9月1日にはアプライド・ドラマもあります)
仙台で、羽地さんのプレイバック・シアターを受けれるしあわせ。
毎回違う色がある。
9月も楽しみです。
ありがとうございました!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144375686/picture_pc_caf72422c0f08bdffa51e7fc756fb5c6.png?width=1200)
和室の畳がボロボロだったね💦
こんど伝えておきます。
替えてもらえるかは謎ですが。。
😊