見出し画像

【推し活ELECTRA】たった45分の試合のために、川崎から埼玉スタジアムへ

8月の大雨で途中で中止になった、浦和vs川崎の試合が11月22日に再開された。後半45分の分だけ。
前半は見に行けてなかったけど、後半の開催予定日に友人が都合悪くていけなくなったということで譲ってもらうことになった。当初は行く予定すら考えてなかったけど、めったにないから楽しんでこようと思った。

スタメンはこんな感じ。大きな動きといえば、脇坂が負傷のため戦列を離れてる代わりに小林悠が入って、控えにジェジエウという感じ。
控えの選手の数も減らした印象あり。

埼玉スタジアムについて、席についたら一面が赤かった。一部だけ青いけど、それはフロンターレのサポの方々がいたエリア。
エリア的にビジターグッズを持ち込めないところだったので、着ていたユニを脱いでウインドブレイカーを脱いでは鞄にしまうという流れに。
カバンもフロンターレの選手をアピールしているので裏面にして。

試合はとにかく面白かった。すごく間近で選手のプレーが見られたのだから。
始まってすぐの、小林悠が決めたゴールも近くで見ることが出来た。

とにかくすごかった。
試合展開もハラハラしてるけど、「面白い!」だけが先行していた。
気がつくと試合終了まであと3分のところになっていて、結果は1-1のドロー。

感想は、というと小学生が遠足についての作文を書くときと同じだった。「面白かった」という言葉しか出てこない。同行した友人が「休み明けだし、ACLE前の練習だと思えば」と言ってたけど、頭の中がすでに「おもしろかったわー」という言葉で埋め尽くされている状態だったので、何も言えなかった。

ちなみにゲーム記録・速報@公式もこんな感じ。

帰りは浦和美園駅までの混雑が落ち着くまでスタジアム内をふらふらしていた。イルミネーションがあったので、そっちの写真を撮ったり。

Light on, shine on はずむ息 震えたっていいよ(B'z「イルミネーション」より)

たった45分の試合だったけど、楽しく見ることが出来てよかった。
0-1の劣勢からのスタートだったけど、気がついたらドローだったからなおさら。

あと、映像を見てないのでなんとも言えないけど、橘田健人のゴリゴリを生で見られてよかった。話とか聞いてたけど、あんなリアルで見られるなんて!


…あ、推しですか。一応、前半はエントリーされてたけど後半にはいませんでした。タイでのACLEでやってくれるのを楽しみにしてます。