![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90307395/rectangle_large_type_2_b809b18fa2329f7002f39fa31ded96e0.jpg?width=1200)
新潟での贅沢な時間 1日目のランチはこれ!
関東地方のスーパーでもお蕎麦売り場に『新潟のへぎ蕎麦』を見かけることがよくある。
でも、これを買うならば新潟まで食べに行きたいと3年前から常々思ってきた。
3年前、新潟県長岡花火を初めて見に行った2019年に「へぎ蕎麦」というものに出逢いながらも食べるチャンスを逃してしまった・・・。(コロナ前に長岡の花火を見れたことは感謝)
それが今日実現するのである。
新潟到着からワクワクしていたが、現在新潟駅は改装もあり現在地すらよくわからず。
案内板の壁と睨みっこを始めたその時、なんとも親切な駅の職員さんだろうか私に声をかけてくれた!
行きたい蕎麦屋の名前を伝えると親切に教えてくれた。感謝感謝!!なんと心優しい方!!
新潟到着早々、先行きの良いこの感じに期待が膨らむ。
私が目指したお蕎麦屋さんは『小島屋総本店』さんから分社独立した『越後長岡小島屋』さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90307442/picture_pc_6ca89c8a0883090b92ea50302e05e211.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90307684/picture_pc_fddcd429d289593d19a945af67af5b2a.jpg?width=1200)
注文したのはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90307480/picture_pc_e54c90a9a76dd18c8291e6c463a1dfab.jpg?width=1200)
へぎ蕎麦というとこの写真のクルッと飾った『手繰り』という盛り付け方が印象的で、色は綺麗な薄いみどり色。
この薄いみどり色は海藻をつなぎとして練り込んでいるというもの。
やや細い麺の感じに強いコシ!
ズルズルといったすすりの後に感じるコシとツルんという喉越しのよさ。
美味しい!!
天ぷらも付いて、これは酒が必要!
のんべいという者の嗜好が働く!
一緒に行った夫と、成人して酒を飲み始めた息子と共にビールから日本酒へ移行する至福の時。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90307580/picture_pc_15c8a559e17b398836ce3619f319545a.jpg?width=1200)
ただいまは、お天道さまが真上にある暖かで穏やかに流れる時刻。
新潟は今回の目的の「寄り道場所」として選んだ。
この目的に関しては後日お話しすることとして、次回も旅の食と観光を少しだけご紹介していく。
お楽しみに😄
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆゆ子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92429846/profile_459b7a33c1fc56a543c1e1b4579113fa.png?width=600&crop=1:1,smart)